特許
J-GLOBAL ID:200903083773834774

シーケンス制御系のモデリングシステム、シーケンスプログラム作成支援システム及び同作成支援プログラムを記憶した媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊丹 勝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-237796
公開番号(公開出願番号):特開2002-049410
出願日: 2000年08月04日
公開日(公表日): 2002年02月15日
要約:
【要約】【課題】 従来のMFGを基本とし、新たなモジュールを導入することで、合理的、実用的な線図表現に基づくシーケンス制御系のモデリングを行う。【解決手段】 シーケンスプログラムの作成、編集又は検証のためにシーケンスプログラムによって制御されるシーケンス制御系を線図によってモデル化して表示する。シーケンス制御系をモデル化する線図は、状況を表現するボックスbtと、事象を表現するトランジションti,toと、これらボックスbt及びトランジションti,toを接続して制御の流れを示す流れアークと、トランジションの発火を制御するため外部から入力される信号を示す制御アークu1,u2と、ボックスから外部に出力される信号を示す出力アークyと、現在の状況を示すトークン●とを含むマークフローグラフを基本とし、特定のボックスbtとその前後のトランジションti,toとは、1つの機能トランジションとしてブロックで表現される。機能トランジションは、機能を表す符号(JK)と、流れアークの入出力端と、制御アークu1,u2の入力端と、出力アークyの出力端とを含む。
請求項(抜粋):
シーケンスプログラムの作成、編集又は検証のために前記シーケンスプログラムによって制御されるシーケンス制御系を線図によってモデル化して表示するシーケンス制御系のモデリングシステムであって、前記シーケンス制御系をモデル化する線図は、状況を表現するボックスと、事象を表現するトランジションと、これらボックス及びトランジションを接続して制御の流れを示す流れアークと、前記トランジションの発火を制御するため外部から入力される信号を示す制御アークと、前記ボックスから外部に出力される信号を示す出力アークと、現在の状況を示すトークンとを含むマークフローグラフを基本とし、特定の前記ボックスとその前後のトランジションとは、1つの機能トランジションとしてブロックで表現され、前記機能トランジションは、機能を表す符号と、前記流れアークの入出力端と、前記制御アークの入力端と、前記出力アークの出力端とを含むものであることを特徴とするシーケンス制御系のモデルリングシステム。
Fターム (10件):
5H220AA04 ,  5H220BB12 ,  5H220CX06 ,  5H220CX08 ,  5H220DD07 ,  5H220DD10 ,  5H220EE08 ,  5H220JJ12 ,  5H220JJ13 ,  5H220JJ31
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特開昭61-233803
  • プログラム作成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-012750   出願人:東芝エンジニアリング株式会社, 株式会社東芝
  • プログラミング装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-083557   出願人:富士電機株式会社, 富士ファコム制御株式会社
審査官引用 (3件)
  • 特開昭61-233803
  • プログラム作成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-012750   出願人:東芝エンジニアリング株式会社, 株式会社東芝
  • プログラミング装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-083557   出願人:富士電機株式会社, 富士ファコム制御株式会社

前のページに戻る