特許
J-GLOBAL ID:200903084042940946
熱電材料及びその製造方法
発明者:
,
,
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (3件):
宇都宮 正明
, 渡部 温
, 柳瀬 睦肇
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-169374
公開番号(公開出願番号):特開2007-235083
出願日: 2006年06月19日
公開日(公表日): 2007年09月13日
要約:
【課題】高い性能指数を有するMnSiy(1.7≦y≦1.8)系のP型熱電材料及びその製造方法を提供する。【解決手段】この熱電材料の製造方法は、原料として、母材であるマンガンシリサイドMnSiyの化学量論的組成を満たすマンガン及びシリコンと、母材に添加されるゲルマニウムと、母材に添加される不純物とを用意する工程であって、ゲルマニウムを、シリコン及びゲルマニウムの和の0.3at.%〜1at.%に相当する量だけ用意する工程と、原料を溶融することにより溶融物とする工程と、該溶融物を、0°C/分より大きく、1.5°C/分以下の冷却速度で冷却することにより、結晶成長させる工程とを含む。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
マンガンシリサイドMnSiy(1.7≦y≦1.8)を母材として不純物が添加された単結晶を含み、粉末X線回折によってマンガンモノシリサイドMnSiの(2 1 0)ピークが検出されないか、又は、粉末X線回折によってマンガンモノシリサイドMnSiの(2 1 0)ピークが検出された場合に、該ピークの最高値が、44°≦2θ≦45 ゚の範囲において積分平均されたノイズレベルの10%未満である熱電材料。
IPC (4件):
H01L 35/14
, H01L 35/34
, C30B 29/52
, C30B 11/00
FI (4件):
H01L35/14
, H01L35/34
, C30B29/52
, C30B11/00 Z
Fターム (10件):
4G077AA02
, 4G077AB08
, 4G077BE05
, 4G077CD01
, 4G077EC08
, 4G077EH06
, 4G077GA06
, 4G077HA05
, 4G077MB02
, 4G077MB33
引用特許:
出願人引用 (4件)
-
熱電材料及びその製造方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願平9-043587
出願人:財団法人電力中央研究所
-
複合焼結体
公報種別:公開公報
出願番号:特願平7-260387
出願人:株式会社トクヤマ
-
熱発電材料およびその製造方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願平5-200339
出願人:三菱マテリアル株式会社
-
熱電材料の製造方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願2001-143766
出願人:福田金属箔粉工業株式会社
全件表示
審査官引用 (2件)
-
熱電材料及びその製造方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願2005-227389
出願人:株式会社豊田中央研究所
-
熱電材料の製造方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願2001-143766
出願人:福田金属箔粉工業株式会社
引用文献:
前のページに戻る