特許
J-GLOBAL ID:200903084383789774

ピストンリング

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 恩田 博宣 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-200155
公開番号(公開出願番号):特開2003-049945
出願日: 2002年07月09日
公開日(公表日): 2003年02月21日
要約:
【要約】【課題】 経済性に優れ、かつ低摩耗のピストンリングを形成する。【解決手段】 乾式作動ピストン・コンプレッサ用のピストンリング10は、間隙すなわち突合せ連結部10e,10fを有する第1および第2リング部材10a,10bから成る。リング部材10a,10bは、軸線Cに関して相互に同心的に位置するように配置される。第1リング部材10aは、軸線Cの方向に延在する第1アーム10hと、軸線Cに対して半径方向外方に延在する第2アーム10gとを有するL形状の断面を有する。第2アーム10gは第1支持面10lを有すると共に第2リング部材10bは第2支持面10kを有する。第1および第2支持面10l,10kは相互に上下に重なり合い完全に嵌合するように形成される。第1および第2支持面10l,10kは不連続部U1,U2を呈する。
請求項(抜粋):
間隙すなわち突合せ連結部(10e,10f)を有する第1および第2リング部材(10a,10b)から成る乾式作動ピストン・コンプレッサ用のピストンリング(10)であって、2個のリング部材(10a,10b)は軸線(C)に対して相互に同心的に配置されると共に、前記第1リング部材(10a)は、前記軸線(C)の方向に延在する第1アーム(10h)と、前記軸線(C)に対して本質的に半径方向において外方に延在する第2アーム(10g)とを有する本質的にL形状の断面を呈し、前記第2アーム(10g)は第1支持面(10l)を有し、かつ前記第2リング部材(10b)は第2支持面(10k)を有し、第1および第2支持面(10l,10k)は相互に上下に重なり合い完全に嵌合するように形成され、前記第1および第2支持面(10l,10k)は不連続部(U1,U2)を呈するピストンリング(10)。
IPC (4件):
F16J 9/16 ,  F16J 9/02 ,  F16J 9/20 ,  F16J 9/26
FI (4件):
F16J 9/16 ,  F16J 9/02 ,  F16J 9/20 ,  F16J 9/26 B
Fターム (8件):
3J044AA02 ,  3J044BA06 ,  3J044BB08 ,  3J044CB01 ,  3J044CB20 ,  3J044CB24 ,  3J044DA07 ,  3J044DA16
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特開平4-095665
  • シール構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-131132   出願人:帝国ピストンリング株式会社, トヨタ自動車株式会社
  • スターリングサイクル機関用軸封装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-075764   出願人:株式会社リケン, アイシン精機株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 特開平4-095665
  • シール構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-131132   出願人:帝国ピストンリング株式会社, トヨタ自動車株式会社
  • スターリングサイクル機関用軸封装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-075764   出願人:株式会社リケン, アイシン精機株式会社
全件表示

前のページに戻る