特許
J-GLOBAL ID:200903084547821470

コンテンツ不正利用探索装置およびコンテンツ不正利用探索方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小笠原 吉義 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-255044
公開番号(公開出願番号):特開2001-076000
出願日: 1999年09月09日
公開日(公表日): 2001年03月23日
要約:
【要約】【課題】 デジタル・コンテンツの不正利用探索に必要とする計算時間を減らし,効率的な不正利用コンテンツを探索することを可能とする。【解決手段】 探索パターン決定部102 は,ユーザが入力部101 から入力したキーワードまたはコンテンツの指定情報に応じて収集する探索対象パターンを決定する。探索対象収集部105 は,決定された探索対象パターンに応じて探索対象コンテンツをネットワーク110 を介して収集する。探索パターン決定部102 は,さらに探索対象収集部105 が収集した文書に含まれるコンテンツまたはポインタから探索対象を決定する。収集した探索対象コンテンツについて,電子透かし取り出しエンジン106 などの探索対象コンテンツチェック部により不正利用であるかどうかを判定する。
請求項(抜粋):
ディジタル・コンテンツの不正利用を探索する装置であって,ユーザからキーワードまたはコンテンツの指定情報を入力する入力部と,ユーザが入力したキーワードまたはユーザが指定したコンテンツに応じて探索対象を決定する探索パターン決定部と,前記探索パターン決定部によって決定された探索対象に応じて探索対象コンテンツを収集する探索対象収集部と,収集した探索対象コンテンツが不正利用されているかどうかを判定する探索対象コンテンツチェック部とを備えることを特徴とするコンテンツ不正利用探索装置。
IPC (2件):
G06F 17/30 ,  G06F 12/14 320
FI (4件):
G06F 15/40 370 Z ,  G06F 12/14 320 E ,  G06F 15/40 310 F ,  G06F 15/40 380 Z
Fターム (8件):
5B017AA06 ,  5B017BA07 ,  5B017BB02 ,  5B017BB08 ,  5B017BB10 ,  5B017CA16 ,  5B075PP12 ,  5B075PP22
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る