特許
J-GLOBAL ID:200903085011463984

画像読み取り方法及びその装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 喜三郎 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-002064
公開番号(公開出願番号):特開平10-336444
出願日: 1998年01月08日
公開日(公表日): 1998年12月18日
要約:
【要約】【課題】 複数枚の原稿の画像を読み取る所要時間を短縮することのできる画像読み取り方法及びその装置を提供する。【解決手段】 本発明の画像読み取り方法は、シェーディング補正に用いる白基準データを設定すると同時に光源の光量を検出し光量基準を設定するステップ201と、原稿を読み取る前の光源光量を検出するステップ203と、前記光量基準と前記原稿を読み取る前の光源光量との比を白基準補正係数として設定するステップ205と、白基準補正係数により補正した白基準データを用いてシェーディング補正を行いながら原稿を読み取るステップ206とを備え、複数の原稿を読み取る場合には、ステップ203〜206が繰り返されるため、白基準データの再設定を省略することができ、画像読み取りの所要時間が短縮される。
請求項(抜粋):
光源により原稿を照射して原稿からの光を電気信号に変換する画像読み取り方法において、a)シェーディング補正に用いる白基準データを設定するときに副走査白基準データを検出し設定する行程と、b)各読み取りラインにおける前記副走査白基準データを検出する行程と、c)前記白基準データを設定したときの副走査白基準データと前記各読み取りラインにおける副走査白基準データとの間の特定の相関関係を示す値を白基準補正係数として設定する行程と、d)前記白基準補正係数により補正した白基準データを用いてシェーディング補正を行いながら原稿を読み取る行程とを含み、複数の原稿を読み取る場合には、前記b)、c)、d)の行程が繰り返されることを特徴とする画像読み取り方法。
IPC (3件):
H04N 1/401 ,  G06T 1/00 ,  H04N 1/04 101
FI (4件):
H04N 1/40 101 A ,  H04N 1/04 101 ,  G06F 15/64 325 B ,  G06F 15/64 400 D
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 特開平3-034774
  • 画像読取装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-010972   出願人:株式会社リコー
  • 画像読取装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-128675   出願人:株式会社ピーエフユー
全件表示

前のページに戻る