特許
J-GLOBAL ID:200903085034109410

吸収性物品

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 和泉 久志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-172508
公開番号(公開出願番号):特開2005-348938
出願日: 2004年06月10日
公開日(公表日): 2005年12月22日
要約:
【課題】表面シートの肌当接面側を滑らかとし、手触り感、肌触り感の向上を図るようにする。 【解決手段】液透過性の表面シート3と、裏面シート2と、両シート間に介在された吸収体4とを有するとともに、前記表面シート3と吸収体4との間に親水性のセカンドシート6を備えた吸収性物品1において、前記表面シート3は、肌当接面側が不織布からなるとともに、前記不織布の裏面側にプラスチックフィルム層が積層され、かつ千鳥状配置パターンにより付与されたエンボス7,7...により肌当接面側に多数の凸部及び凹部が形成されるとともに、多数の開孔8,8...が形成された構造を成し、前記エンボス7、7...は、吸収性物品の長手方向に沿って縦向きに配向された、長細形状のエンボスとされる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
液透過性の表面シートと、裏面シートと、両シート間に介在された吸収体とを有するとともに、前記表面シートと吸収体との間に親水性のセカンドシートを備えた吸収性物品において、 前記表面シートは、肌当接面側が不織布からなるとともに、前記不織布の裏面側にプラスチックフィルム層が積層され、かつ千鳥状配置パターンにより付与されたエンボスにより肌当接面側に多数の凸部及び凹部が形成されるとともに、多数の開孔が形成された構造を成し、 前記エンボスは、吸収性物品の長手方向に沿って縦向きに配向された、長細形状のエンボスとされることを特徴とする吸収性物品。
IPC (5件):
A61F13/15 ,  A61F5/44 ,  A61F13/00 ,  A61F13/49 ,  A61F13/511
FI (4件):
A61F13/18 310Z ,  A61F5/44 H ,  A61F13/00 351F ,  A41B13/02 E
Fターム (23件):
3B029BB02 ,  3B029BB03 ,  3B029BB08 ,  4C003BA02 ,  4C003BA07 ,  4C003BA08 ,  4C098AA09 ,  4C098CC08 ,  4C098DD01 ,  4C098DD02 ,  4C098DD03 ,  4C098DD04 ,  4C098DD06 ,  4C098DD10 ,  4C098DD13 ,  4C098DD14 ,  4C098DD21 ,  4C098DD23 ,  4C098DD24 ,  4C098DD25 ,  4C098DD26 ,  4C098DD28 ,  4C098DD30
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る