特許
J-GLOBAL ID:200903085607177571

出入口管理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 宮田 金雄 ,  高瀬 彌平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-337476
公開番号(公開出願番号):特開2004-169441
出願日: 2002年11月21日
公開日(公表日): 2004年06月17日
要約:
【課題】複数の入室者を管理すると共に、許可を受けずに入口近傍に居る人の入室を防ぐことができる出入口管理装置を得る。【解決手段】扉を施錠及び解錠する電気錠10と、個人情報が入力されるカードリーダ8と、入場を許可された人物の個人情報を予め記憶した登録者情報記憶手段16と、登録者情報記憶手段16に記憶された個人情報とカードリーダ8に入力された個人情報が一致した場合に入場許可と判別する判別手段17と、この入場許可と判別された人物の数を記憶する人数記憶手段18と、扉の入口近傍を監視する監視カメラ7と、監視カメラ7で撮影された画像に写っている人物の数を識別する人物識別手段19および人数記憶手段20と、人数記憶手段18と人数記憶手段20とに記憶された人物の数とが一致した場合に電気錠10を解錠する制御装置9とを備えた。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
扉を施錠及び解錠する電気錠と、前記扉の入口近傍に設けられ、個人情報が入力され前記扉からの入場が申請される入場申請手段と、前記扉からの入場を許可された人物の個人情報を予め記憶した登録者情報記憶手段と、前記登録者情報記憶手段に記憶された個人情報と前記入場申請手段に入力された個人情報が一致した場合に前記入場申請手段に入力された個人情報の人物に対して入場許可と判別すると共に、この入場許可と判別された人物の数を記憶する入場承認手段と、前記扉の入口近傍を監視する監視カメラと、該監視カメラで撮影された画像に写っている人物の数を識別する画像処理手段と、前記入場承認手段において入場許可と判別されて記憶された人物の数と前記画像処理手段において識別された人物の数とが一致した場合に前記電気錠を解錠する制御手段とを備えたことを特徴とする出入口管理装置。
IPC (3件):
E05B49/00 ,  G07C9/00 ,  G08B15/00
FI (3件):
E05B49/00 F ,  G07C9/00 Z ,  G08B15/00
Fターム (34件):
2E250AA04 ,  2E250AA05 ,  2E250AA12 ,  2E250BB05 ,  2E250BB09 ,  2E250BB61 ,  2E250BB67 ,  2E250CC12 ,  2E250CC15 ,  2E250CC26 ,  2E250CC28 ,  2E250DD01 ,  2E250DD02 ,  2E250FF06 ,  2E250FF11 ,  2E250FF13 ,  2E250FF44 ,  3E038AA01 ,  3E038AA11 ,  3E038BB01 ,  3E038CA07 ,  3E038DA06 ,  3E038EA02 ,  3E038FA02 ,  3E038JA01 ,  5C084AA02 ,  5C084AA07 ,  5C084BB31 ,  5C084CC19 ,  5C084DD12 ,  5C084EE01 ,  5C084GG56 ,  5C084GG78 ,  5C084HH17
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 不正通行監視方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-183464   出願人:古河電気工業株式会社
  • 無人受付システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-050500   出願人:グローリー工業株式会社
  • 共同住宅の玄関用警報監視システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-131448   出願人:ナルデック株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 不正通行監視方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-183464   出願人:古河電気工業株式会社
  • 無人受付システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-050500   出願人:グローリー工業株式会社
  • 共同住宅の玄関用警報監視システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-131448   出願人:ナルデック株式会社
全件表示

前のページに戻る