特許
J-GLOBAL ID:200903085824964280

無線通信方法及び無線通信中継装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 角田 芳末 ,  磯山 弘信
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-086026
公開番号(公開出願番号):特開2004-297381
出願日: 2003年03月26日
公開日(公表日): 2004年10月21日
要約:
【課題】複数のネットワークをルータ装置で接続させてデータ転送を行う場合に、複数の通信回線環境が不安定であっても、良好にデータ転送が行えるように経路を変更する。【解決手段】第1の通信ネットワークと第2の通信ネットワークとを接続して通信を行う通信ルータ装置において、第1の通信ネットワークを介して受信したデータを一時蓄積し、その一時蓄積されたデータを第2の通信ネットワークに送出する処理を行う際、一時蓄積するバッファがオーバーフローしそうになった場合に、経路を変更し、安定した伝送路を確保する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
第1の無線通信ネットワークと第2の無線通信ネットワークとを接続して、第1の無線通信ネットワークと第2の無線通信ネットワークとの間で通信を行う無線通信方法において、 第1の無線通信ネットワークを介して受信したデータを一時蓄積し、その一時蓄積されたデータを第2の無線通信ネットワークに送出する際、蓄積するバッファがオーバーフローしそうな場合に、前記第2の無線通信ネットワークを切断し、前記第2の無線通信ネットワークとは別の第3の無線通信ネットワークに繋ぎ変えて通信を継続する 無線通信方法。
IPC (6件):
H04L12/56 ,  H04B7/155 ,  H04B7/26 ,  H04L29/08 ,  H04M1/725 ,  H04Q7/36
FI (7件):
H04L12/56 100A ,  H04L12/56 200E ,  H04B7/155 ,  H04M1/725 ,  H04L13/00 307A ,  H04B7/26 104A ,  H04B7/26 A
Fターム (47件):
5K027BB03 ,  5K027CC08 ,  5K030GA12 ,  5K030GA13 ,  5K030HA08 ,  5K030HB13 ,  5K030HC14 ,  5K030JA07 ,  5K030JL01 ,  5K030KA03 ,  5K030KX11 ,  5K030LB08 ,  5K030LC01 ,  5K030MD02 ,  5K034AA02 ,  5K034AA14 ,  5K034EE03 ,  5K034EE11 ,  5K034FF11 ,  5K034FF13 ,  5K034HH01 ,  5K034HH02 ,  5K034LL01 ,  5K034MM05 ,  5K067AA01 ,  5K067BB21 ,  5K067EE02 ,  5K067EE06 ,  5K067EE12 ,  5K067HH11 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23 ,  5K072AA02 ,  5K072AA23 ,  5K072AA24 ,  5K072BB02 ,  5K072BB15 ,  5K072BB25 ,  5K072BB27 ,  5K072CC34 ,  5K072DD20 ,  5K072EE04 ,  5K072EE13 ,  5K072GG14 ,  5K072GG34 ,  5K072GG37 ,  5K072GG42
引用特許:
審査官引用 (2件)
引用文献:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る