特許
J-GLOBAL ID:200903085935723826

移動体検出装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-060398
公開番号(公開出願番号):特開平9-252467
出願日: 1996年03月18日
公開日(公表日): 1997年09月22日
要約:
【要約】【課題】この発明は、カメラで撮像されたディジタル符号化されたデータに基づき、移動する物体を検出する移動体検出装置を提供することを課題とする。【解決手段】監視用テレビカメラ11からの画像信号は、符号化部12でディジタル画像圧縮符号化データに変換される。この符号化部12では、前画面または後画面との画像の差分の画素情報と、その2画面での動きの大きさと方向を複数ブロック単位で示す動きベクトルの情報が符号化される。この符号化されたデータは、監視センタ等の復号部14において復号する。この復号に際して動きのある物体についての動きベクトルが移動体検出・判定部16で抽出される。この判定部16においては動きベクトルを抽出し、動き指標に基づき物体ブロックを抽出し、その統計量を求め、基準値と比較して目標移動体を判別する。
請求項(抜粋):
時間的に異なる画面相互の動きを複数ブロック単位で表わす動きベクトルを抽出する動きベクトル抽出手段と、前記伝送された符号化された動きベクトルを抽出する動きベクトル抽出手段と、前記抽出された動きベクトルに基づく動き指標から連続するブロックを抽出する動きブロック抽出手段と、前記連続ブロックに含まれる動きベクトルに基づく動き指標を蓄積演算し、その統計量を求める統計量演算手段と、前記抽出した連続ブロックの領域の大きさ、および前記統計量演算手段で得られた統計量をそれぞれ基準データと比較し、移動体を判別する判定手段とを具備し、前記ビデオカメラで撮像された画面内で移動する物体が認識されるようにしたことを特徴とする移動体検出装置。
IPC (4件):
H04N 7/18 ,  G06T 7/20 ,  G08B 13/196 ,  G08B 25/00 510
FI (5件):
H04N 7/18 K ,  H04N 7/18 G ,  G08B 13/196 ,  G08B 25/00 510 M ,  G06F 15/70 410
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る