特許
J-GLOBAL ID:200903086381807417

集合住宅インターホンシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 守谷 一雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-110097
公開番号(公開出願番号):特開2000-307742
出願日: 1999年04月16日
公開日(公表日): 2000年11月02日
要約:
【要約】【課題】当該システムをなす各端末の待受時における消費電力を抑える。【解決手段】複数の居室親機1a、1b、・・・のセキュリティ監視機能、待受状態の集合玄関機3および制御機4の動作電源には、制御機のクロック35にて指定される夜間時の低価格時間帯電力が電源回路33を介して整流され充電回路34の充電作用により蓄電池36から給電される直流電圧が使用される。また、個別接続される個別玄関機2a、2b、・・・からの呼出検出機能を制御する各居室親機の動作電源には、商用電源ACが電源回路を介して整流され電源供給回路37より印加される電源開閉回路10を介した直流電圧が、集合玄関機からの呼出時の各居室親機の動作電源には、制御機の起動信号送出回路32より送出される起動信号を受信した電源開閉回路に印加されている直流電圧が使用され、セキュリティ発報機能を制御する動作電源には商用電源が使用される。
請求項(抜粋):
集合玄関機(3)を制御機(4)を介して複数の居室親機(1a、1b、・・・)に共通接続し、前記居室親機に個別玄関機(2a、2b、・・・)を個別接続し前記集合玄関機および前記個別玄関機からの呼び出しに応じて前記集合玄関機、前記個別玄関機、前記居室親機間相互で通話が可能な集合住宅インターホンシステムにおいて、前記制御機には、商用電源(AC)を直流電圧に整流する電源回路(33)と、前記電源回路から直流電圧を充電する充電回路(34)と、前記充電回路に接続され時計としての機能を有するクロック(35)と、前記クロックによって指定された時間帯に前記充電回路から充電され待受時に前記制御機および前記集合玄関機に電力を供給する蓄電池(36)と、前記集合玄関機からの呼び出しにより前記居室親機を起動させるための起動信号を送出する起動信号送出回路(32)と、前記制御機と前記集合玄関機が待受時には前記複数の居室親機に電圧を印加し前記集合玄関機から呼び出しがあった時のみ前記電源回路の直流電圧を前記居室親機に供給する電源供給回路(37)を備え、前記居室親機には、前記制御機の前記電源供給回路から常時電圧の印加を受け、前記個別玄関機からの呼び出しを検出する呼出検出回路(11)に電源を供給し、その呼出信号に応じて電源を呼び出された前記居室親機の制御回路(19)に供給する電源開閉回路(10)とを備えたことを特徴とする集合住宅インターホンシステム。
IPC (3件):
H04M 9/00 ,  G08B 25/04 ,  H04Q 9/00 301
FI (4件):
H04M 9/00 H ,  H04M 9/00 D ,  G08B 25/04 J ,  H04Q 9/00 301 C
Fターム (27件):
5C087AA32 ,  5C087AA37 ,  5C087AA44 ,  5C087BB03 ,  5C087BB46 ,  5C087DD04 ,  5C087DD07 ,  5C087DD26 ,  5C087EE10 ,  5C087FF01 ,  5C087FF02 ,  5C087FF10 ,  5C087FF12 ,  5C087FF13 ,  5C087FF24 ,  5C087GG30 ,  5C087GG57 ,  5C087GG67 ,  5C087GG69 ,  5K038CC12 ,  5K038DD09 ,  5K038DD18 ,  5K038FF01 ,  5K038GG02 ,  5K048AA16 ,  5K048BA51 ,  5K048HA31
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特開平3-292039
  • 特開平1-204549
  • ファクシミリ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-230260   出願人:キヤノン株式会社
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 特開平3-292039
  • 特開平1-204549
  • ファクシミリ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-230260   出願人:キヤノン株式会社
全件表示

前のページに戻る