特許
J-GLOBAL ID:200903086768846810

決済処理装置、決済支援サーバ、及び決済処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 川井 隆 ,  仲野 均
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-022214
公開番号(公開出願番号):特開2008-191709
出願日: 2007年01月31日
公開日(公表日): 2008年08月21日
要約:
【課題】電子マネーカードに残高不足が生じても迅速に決済処理すること。【解決手段】(1)電子マネー端末8は、決済金額を取得する。(2)電子マネー端末8は、電子マネー端末8が現在記憶しているバリュー残高の送信を要求する。(3)電子マネーカード6は、現在のバリュー残高を読み出し、電子マネー端末8に送信する。(4)決済金額がバリュー残高よりも大きい場合、電子マネー端末8は、不足金額分のチャージを電子マネーサーバ2に要求する。(5)電子マネーサーバ2は、電子マネー端末8から不足金額のチャージの要求を受けると、バリュー口座63の口座残高から不足金額を減額すると共に、不足金額を電子マネーカード6にチャージする。(6)電子マネー端末8は、電子マネーカード6に不足金額がチャージされると、電子マネーカード6のバリュー残高を用いて決済処理を行う。【選択図】図1
請求項(抜粋):
貨幣価値の端末側残高を記憶した貨幣端末と、当該貨幣端末に入金可能な貨幣価値のサーバ側残高を記憶した決済支援サーバと、通信可能な決済処理装置であって、 決済金額を取得する決済金額取得手段と、 前記貨幣端末から端末側残高を取得する残高取得手段と、 前記取得した決済金額を前記取得した端末側残高で決済する際に不足金額が生じるか否かを判断する判断手段と、 前記判断手段が不足金額が生じないと判断した場合は、前記端末側残高を用いて決済処理を行い、前記判断手段が不足金額が生じると判断した場合は、前記決済支援サーバにサーバ側残高で前記不足金額を補填させた後、前記端末側残高で決済処理を行う決済手段と、 を具備したことを特徴とする決済処理装置。
IPC (3件):
G06Q 20/00 ,  G06Q 10/00 ,  G06K 17/00
FI (3件):
G06F17/60 410E ,  G06F17/60 510 ,  G06K17/00 L
Fターム (8件):
3E044AA09 ,  3E044DA03 ,  3E044DC01 ,  3E044FA05 ,  5B058CA24 ,  5B058KA02 ,  5B058KA04 ,  5B058YA02
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る