特許
J-GLOBAL ID:200903086855715799

電磁誘導発熱性管状ポリイミド系フィルムの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-193235
公開番号(公開出願番号):特開2003-013257
出願日: 2001年06月26日
公開日(公表日): 2003年01月15日
要約:
【要約】【課題】より高性能で安定した電磁誘導発熱性を有するポリイミド管状フィルムの提供。【解決手段】管状ポリイミド系フィルム基体(1C、1D、1E)に導電性金属薄膜層(2)が設けられてなる導電性管状ポリイミド系フィルムを陰極に、そして純銅を陽極として、少なくとも光沢剤非含有の銅メッキ浴中で電解メッキを行って、該導電性金属薄膜層上に銅厚膜層(3)を設ける電磁誘導発熱性管状ポリイミド系フィルムの製造方法。例えば該基体1Eには、表面地肌露出のニッケル微粉体1aと均一分散のCB粉体1bとが含有。該光沢剤は一般に知られている光沢機能をもつ一切の化合物。トナー複写機の電磁誘導加熱定着又は中間転写兼加熱定着部材として使用。
請求項(抜粋):
管状ポリイミド系フィルム基体(1C、1D、1E)に、導電性金属薄膜層(2)が設けられてなる導電性管状ポリイミド系フィルムを陰極に、そして純銅を陽極として、少なくとも光沢剤非含有の銅メッキ浴中で電解メッキを行って、該導電性金属薄膜層上に銅厚膜層(3)を設けることを特徴とする電磁誘導発熱性管状ポリイミド系フィルムの製造方法。
IPC (8件):
C23C 28/00 ,  B32B 1/08 ,  B32B 7/02 104 ,  B32B 27/34 ,  C23C 18/16 ,  C23C 18/52 ,  G03G 15/20 101 ,  H05B 6/14
FI (8件):
C23C 28/00 D ,  B32B 1/08 A ,  B32B 7/02 104 ,  B32B 27/34 ,  C23C 18/16 A ,  C23C 18/52 A ,  G03G 15/20 101 ,  H05B 6/14
Fターム (45件):
2H033AA03 ,  2H033AA30 ,  2H033AA31 ,  2H033BA12 ,  2H033BA25 ,  2H033BE03 ,  2H033BE06 ,  3K059AB23 ,  3K059AB27 ,  3K059AB28 ,  3K059AD02 ,  4F100AB00B ,  4F100AB17C ,  4F100AK49A ,  4F100BA03 ,  4F100BA07 ,  4F100BA10A ,  4F100BA10C ,  4F100DA01 ,  4F100EH71 ,  4F100GB41 ,  4F100JG01B ,  4F100JJ06 ,  4F100JK06 ,  4F100JL11 ,  4F100JM02B ,  4F100JM02C ,  4K022AA15 ,  4K022AA33 ,  4K022AA44 ,  4K022BA08 ,  4K022BA14 ,  4K022BA31 ,  4K022BA34 ,  4K022DA01 ,  4K044AA16 ,  4K044AB03 ,  4K044BA06 ,  4K044BB03 ,  4K044BB11 ,  4K044BC14 ,  4K044CA13 ,  4K044CA15 ,  4K044CA18 ,  4K044CA31
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る