特許
J-GLOBAL ID:200903086999085030

無線テレメータシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 深見 久郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-020316
公開番号(公開出願番号):特開2000-224674
出願日: 1999年01月28日
公開日(公表日): 2000年08月11日
要約:
【要約】【課題】 対の無線ユニットの判別を早期に行なうことができ、システム運用の効率が向上した無線テレメータシステムを提供する。【解決手段】 無線テレメータシステムは、センタ側装置と、これに通信回線を介して接続された端末網制御装置と、端末網制御装置に接続された親機と、親機と無線で交信する複数の子機とからなる。親機と子機との組合せでグループが形成され、親機と子機とは、交信用同期信号(無線ヘッダ)に続いてグループを特定する信号(グループID)を送信する送信手段を含む。交信用同期信号に続いてグループを特定する信号を送信し、グループを特定する信号から受信状態に入るため、受信状態の時間を短くできる。
請求項(抜粋):
センタ側装置と、これに通信回線を介して接続された端末網制御装置と、前記端末網制御装置に接続された親機と、前記親機と無線で交信する子機とからなる無線テレメータシステムであって、前記親機と子機とが組合されてグループが形成され、前記親機と子機とは、前記親機および子機間の交信用同期信号に続いて前記グループを特定する信号を送信する送信手段と、グループを特定する信号から自分がそのグループに属するか否かを判定する手段と、自分がそのグループに属すると判定したときから受信動作を開始する手段とを含む、無線テレメータシステム。
IPC (4件):
H04Q 9/00 311 ,  H04Q 9/00 ,  H04Q 9/00 321 ,  H04M 11/00
FI (4件):
H04Q 9/00 311 H ,  H04Q 9/00 311 P ,  H04Q 9/00 321 Z ,  H04M 11/00
Fターム (16件):
5K048AA00 ,  5K048BA36 ,  5K048CA06 ,  5K048CA07 ,  5K048DA02 ,  5K048DC01 ,  5K048DC07 ,  5K048EA14 ,  5K048EA16 ,  5K048EB02 ,  5K048EB03 ,  5K048EB10 ,  5K048HA01 ,  5K048HA02 ,  5K101KK12 ,  5K101LL01
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 通信システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-105794   出願人:東京瓦斯株式会社
  • 特開平2-121597
  • 無線検針方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-163942   出願人:リコーエレメックス株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 通信システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-105794   出願人:東京瓦斯株式会社
  • 特開平2-121597
  • 特開平2-121597
全件表示

前のページに戻る