特許
J-GLOBAL ID:200903087069964684

携帯電話装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 足立 勉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-151020
公開番号(公開出願番号):特開平10-341476
出願日: 1997年06月09日
公開日(公表日): 1998年12月22日
要約:
【要約】【課題】 携帯電話装置に現在地の検出機能を持たせて、携帯電話装置の利便性をより向上させた携帯電話装置を提供する。【解決手段】 携帯電話装置1は、操作部11と、表示部17と、GPS受信部23と、無線送受信部25と、主制御回路40を有している。携帯電話装置1によれば、操作部11に通話先となる電話端末を指定する入力を行えば、無線通信による他の電話端末との通話ができる。さらに、GPS受信部23及びGPS画像データ生成ルーチンにより得られた現在地を液晶表示器19に表示でき、現在地を把握することができる。従って、従来の携帯電話装置の利便性をより向上することができる。
請求項(抜粋):
電話回線網に接続された地上局との間で無線通信を行うことにより、前記電話回線網に接続された他の電話端末との間で通話情報を送受信する無線送受信部と、該送受信部により前記電話端末との間で送受信される通話情報を入出力する通話情報入出力部と、外部操作によって、通話先となる電話端末の指定及び通話終了指令の入力を行うための操作部と、該操作部を介して電話端末が指定されると、前記無線送受信部を起動して、前記地上局との間の無線通信により前記電話端末に接続させると共に、その後、前記操作部から通話終了指令が入力されるまで、該接続された電話端末との間で前記通話情報を送受信させる通話制御手段と、を備えた携帯電話装置において、予め地図情報が記憶された地図情報記憶部と、人工衛星からの送信電波に基づき現在位置を検出するGPS受信部と、該GPS受信部にて検出された現在位置と前記地図情報記憶部に記憶された地図情報とから、現在地表示用のGPS画像データを生成するGPS画像データ生成手段と、前記無線送受信部の動作停止時に前記操作部に通話先となる電話端末を指定する入力が行われると、通話案内用の電話画像データを生成する電話画像データ生成手段と、前記各画像データ生成手段にて生成された画像データに基づき、現在地及び通話案内を表示するための表示器と、該表示器への現在地及び通話案内の表示を制御する表示制御部と、を備えたことを特徴とする携帯電話装置。
IPC (2件):
H04Q 7/34 ,  H04M 11/00 303
FI (2件):
H04B 7/26 106 Z ,  H04M 11/00 303
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る