特許
J-GLOBAL ID:200903087274170062

二次電池の充放電制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 深見 久郎 ,  森田 俊雄 ,  武藤 正
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-012422
公開番号(公開出願番号):特開2007-195359
出願日: 2006年01月20日
公開日(公表日): 2007年08月02日
要約:
【課題】二次電池の充電性能や放電性能を十分に引出しながらモータ等の機器を動作させることが可能な二次電池の充放電制御装置を提供する。【解決手段】制御部14は、バッテリの充放電量を制限値に従って制御する。より詳しく説明すると、制御部14は、バッテリ(すなわち電池ユニットB0〜Bn)の温度上昇によって、温度センサ24のよる検知温度(温度Tbat)が所定温度に達した場合に、バッテリの温度がその所定温度に達した時点からの経過時間に従って制限値を変化させる。これによりバッテリは限界温度内で十分に充電性能や放電性能を発揮することができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
二次電池の温度を検知する温度検知部と、 制限値に従って前記二次電池の充放電量を制御する制御部とを備え、 前記制御部は、前記温度検知部から送信される前記二次電池の検知温度が所定温度を超える場合には、前記検知温度が前記所定温度に達した時点からの経過時間に従って前記制限値を変化させる、二次電池の充放電制御装置。
IPC (6件):
H02J 7/04 ,  H02J 7/00 ,  H02J 7/10 ,  H01M 10/44 ,  B60L 3/00 ,  B60L 11/18
FI (6件):
H02J7/04 L ,  H02J7/00 P ,  H02J7/10 L ,  H01M10/44 P ,  B60L3/00 S ,  B60L11/18 A
Fターム (23件):
5G003AA07 ,  5G003BA03 ,  5G003CA11 ,  5G003CB01 ,  5G003FA06 ,  5G003GB06 ,  5G003GC05 ,  5H030AS08 ,  5H030BB01 ,  5H030BB21 ,  5H030FF22 ,  5H030FF41 ,  5H030FF52 ,  5H115PA08 ,  5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115QN12 ,  5H115QN27 ,  5H115TI06 ,  5H115TO05 ,  5H115TO14 ,  5H115TR19
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (2件)
  • 電池パック
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-094710   出願人:三洋電機株式会社
  • 二次電池保護装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-160543   出願人:ミツミ電機株式会社

前のページに戻る