特許
J-GLOBAL ID:200903087316213263

焼成用ペースト

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 土井 育郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-324837
公開番号(公開出願番号):特開2001-139824
出願日: 1999年11月16日
公開日(公表日): 2001年05月22日
要約:
【要約】【課題】 研削されたリブフリットを再利用した場合に起こるペーストの粘度低下を改善し、研削されたリブフリットを再ペースト化して再利用できるようにする。【解決手段】 少なくとも低融点ガラス粉末、樹脂、溶剤から構成される焼成用ペーストであって、バインダーとしての樹脂成分の数平均分子量(Mn)が30000以下である構成にする。このペーストを用いてサンドブラスト法でリブ3を形成する際に、塗膜の乾燥時に樹脂劣化が起こらず、研削されたリブフリットを再利用した場合に起こるペーストの粘度低下が改善される。研削されたリブフリットを再ペースト化して再利用できることから、サンドブラスト廃材の廃棄による環境問題を回避することができる。
請求項(抜粋):
少なくとも低融点ガラス粉末、樹脂、溶剤から構成される焼成用ペーストであって、バインダーとしての樹脂成分の数平均分子量(Mn)が30000以下であることを特徴とする焼成用ペースト。
IPC (6件):
C08L101/00 ,  C03C 8/24 ,  C08K 3/40 ,  C08L 1/08 ,  H01J 9/02 ,  H01J 11/02
FI (6件):
C08L101/00 ,  C03C 8/24 ,  C08K 3/40 ,  C08L 1/08 ,  H01J 9/02 F ,  H01J 11/02 B
Fターム (89件):
4G062AA08 ,  4G062AA09 ,  4G062AA15 ,  4G062BB04 ,  4G062BB08 ,  4G062DA03 ,  4G062DA04 ,  4G062DB01 ,  4G062DC03 ,  4G062DC04 ,  4G062DD01 ,  4G062DE04 ,  4G062DE05 ,  4G062DF05 ,  4G062DF06 ,  4G062EA01 ,  4G062EA10 ,  4G062EB01 ,  4G062EC01 ,  4G062ED01 ,  4G062EE01 ,  4G062EF01 ,  4G062EG01 ,  4G062FA01 ,  4G062FA10 ,  4G062FB01 ,  4G062FC01 ,  4G062FD01 ,  4G062FE01 ,  4G062FF01 ,  4G062FG01 ,  4G062FH01 ,  4G062FJ01 ,  4G062FK01 ,  4G062FL01 ,  4G062GA03 ,  4G062GA04 ,  4G062GB01 ,  4G062GC01 ,  4G062GD01 ,  4G062GE01 ,  4G062HH01 ,  4G062HH03 ,  4G062HH05 ,  4G062HH07 ,  4G062HH09 ,  4G062HH11 ,  4G062HH13 ,  4G062HH15 ,  4G062HH17 ,  4G062HH20 ,  4G062JJ01 ,  4G062JJ03 ,  4G062JJ05 ,  4G062JJ07 ,  4G062JJ10 ,  4G062KK01 ,  4G062KK03 ,  4G062KK05 ,  4G062KK07 ,  4G062KK10 ,  4G062MM07 ,  4G062MM10 ,  4G062MM12 ,  4G062NN32 ,  4G062PP13 ,  4G062PP14 ,  4G062PP16 ,  4J002AB011 ,  4J002AB031 ,  4J002DL006 ,  4J002EC037 ,  4J002ED027 ,  4J002EH157 ,  4J002FD206 ,  4J002FD207 ,  5C027AA09 ,  5C040FA01 ,  5C040FA04 ,  5C040FA07 ,  5C040GA03 ,  5C040GA09 ,  5C040GF02 ,  5C040GF18 ,  5C040GF19 ,  5C040JA15 ,  5C040JA17 ,  5C040KA14 ,  5C040MA30
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る