特許
J-GLOBAL ID:200903087674651663

画像符号化装置および画像復号装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 澤田 俊夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-288237
公開番号(公開出願番号):特開平10-191338
出願日: 1997年10月21日
公開日(公表日): 1998年07月21日
要約:
【要約】【課題】 自然画像と人工画像の区別なく、効率的な圧縮が可能な符号化および復号手法を提供する。【解決手段】 入力画像はDCT変換部20で変換される。係数分析部30は予め定められた定数と係数データ120の比較を行い、その比較結果に基づいて高域係数マスク部50および逆変換部60で入力画像の低域画像データ150をえる。画素間引き部70は、この低域画像データ150を受け取り、上述比較結果に基づいて間引き画像を生成する。間引き画像および係数情報が復号側に送信される。復号装置は間引き画像および係数情報から画像を復号する。
請求項(抜粋):
画像を入力する画像入力手段と、前記画像入力手段により入力された画像の周波数成分を求める周波数変換を行う周波数変換手段と、前記周波数変換手段により求められた周波数成分を閾値処理する閾値処理手段と、前記閾値処理手段により閾値処理された結果に応じて、前記画像入力手段により入力された画像の低域周波数成分の画像を出力する低域周波数画像出力手段と、前記閾値処理手段により閾値処理された結果に応じて、前記低域周波数画像出力手段により出力された画像に対して所定の間引き処理を行う画素間引き手段と、前記閾値処理手段により閾値処理された結果を出力する係数情報出力手段と、前記画素間引き手段により間引き処理された画像を出力する間引き画像出力手段とを具備することを特徴とする画像符号化装置。
IPC (4件):
H04N 7/30 ,  H03M 7/30 ,  H03M 7/40 ,  H04N 1/41
FI (4件):
H04N 7/133 Z ,  H03M 7/30 A ,  H03M 7/40 ,  H04N 1/41 B
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (10件)
  • 画像処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-164171   出願人:富士ゼロツクス株式会社
  • 画像の直交変換符号化方式
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-120555   出願人:沖電気工業株式会社
  • 画像処理方法及び装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-010657   出願人:キヤノン株式会社
全件表示

前のページに戻る