特許
J-GLOBAL ID:200903087696545751

管のライニング方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 一元 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-359856
公開番号(公開出願番号):特開2002-160295
出願日: 2000年11月27日
公開日(公表日): 2002年06月04日
要約:
【要約】【課題】円滑、かつ確実に施工できる管のライニング工法を提供することを目的としている。【解決手段】合成樹脂やゴム等の弾性体チューブを二重以上複数枚重合して筒状に形成し、該弾性体チューブの外周面に織布又は不織布による樹脂吸収材を被覆してライニング材を形成し、このライニング材の前記樹脂吸収材に硬化性樹脂を含浸させながら管路内に引き込み、圧力流体を注入して弾性体チューブを膨張させ、硬化性樹脂の硬化後、弾性体チューブを引き抜くことを特徴としたものであり、加圧反転によるライニング方法においては、織布又は不織布による樹脂吸収材の表面に、合成樹脂又はゴム等による弾性体チューブを二重以上複数枚被覆してライニング材を形成し、該ライニング材を管路内で加圧反転させて施工することを特徴とするものである。
請求項(抜粋):
合成樹脂やゴム等の弾性体チューブを二重以上複数枚重合して筒状に形成し、該弾性体チューブの外周面に織布又は不織布による樹脂吸収材を被覆してライニング材を形成し、該ライニング材の長さ方向両端部に圧力調整金具を差し込み結束して密封し、一方、施工すべき管路内に牽引ロープを挿入しておき、該牽引ロープの端部とライニング材の一端部を連結し、硬化性樹脂を前記樹脂吸収材部分に含浸させながら、牽引ロープによってライニング材を管路内に引き込んで所定の位置に配置し、前記圧力調整金具にバルブや圧力調整機器を取付け、圧力調整機器より圧力流体を注入して弾性体チューブを膨張せしめてライニング材を管路内周面に圧着せしめ、硬化性樹脂の硬化後、弾性体チューブのみをを管路内より引き抜く管のライニング方法。
IPC (6件):
B29C 63/34 ,  F16L 1/00 ,  F16L 11/08 ,  F16L 55/16 ,  F16L 58/10 ,  B29L 23:00
FI (7件):
B29C 63/34 ,  F16L 1/00 J ,  F16L 1/00 K ,  F16L 11/08 Z ,  F16L 55/16 ,  F16L 58/10 ,  B29L 23:00
Fターム (39件):
3H024EA01 ,  3H024EB07 ,  3H024EC07 ,  3H024ED01 ,  3H024EE07 ,  3H025EA01 ,  3H025EB23 ,  3H025EC06 ,  3H025ED02 ,  3H025EE05 ,  3H111AA02 ,  3H111BA11 ,  3H111BA15 ,  3H111BA18 ,  3H111BA19 ,  3H111CB04 ,  3H111CB10 ,  3H111CC02 ,  3H111DA26 ,  3H111DB03 ,  3H111DB05 ,  3H111DB11 ,  3H111DB27 ,  3H111EA20 ,  4F211AA45 ,  4F211AD12 ,  4F211AD16 ,  4F211AD19 ,  4F211AG03 ,  4F211AG08 ,  4F211SA13 ,  4F211SA14 ,  4F211SC03 ,  4F211SD04 ,  4F211SD23 ,  4F211SJ11 ,  4F211SJ16 ,  4F211SP13 ,  4F211SP14
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る