特許
J-GLOBAL ID:200903087909919073

通信装置、及び通信方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 亀谷 美明 ,  金本 哲男 ,  萩原 康司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-060329
公開番号(公開出願番号):特開2009-218845
出願日: 2008年03月10日
公開日(公表日): 2009年09月24日
要約:
【課題】ハンドオーバーを利用して高速にデータ伝送する通信装置を提供すること。【解決手段】低速な第1の通信方式に対応する第1通信部と、第1の通信方式よりも高速な第2の通信方式に対応する第2通信部と、を有する次のような通信装置が提供される。当該通信装置は、第1の通信方式の通信パケットを、第2の通信方式の接続認証に用いる認証情報を含む第1部分と、当該第1部分以外の第2部分とに分割するパケット分割部と、第1通信部により第1部分を送信し、当該第1部分に含まれる認証情報により接続認証が成功した後で、第2通信部により第2部分を送信するように制御する通信制御部とを備える。【選択図】図2
請求項(抜粋):
低速な第1の通信方式に対応する第1通信部と、前記第1の通信方式よりも高速な第2の通信方式に対応する第2通信部と、を有する通信装置であって、 前記第1の通信方式の通信パケットを、前記第2の通信方式の接続認証に用いる認証情報を含む第1部分と、当該第1部分以外の第2部分とに分割するパケット分割部と、 前記第1通信部により前記第1部分を送信し、当該第1部分に含まれる認証情報により接続認証が成功した後で、前記第2通信部により前記第2部分を送信するように制御する通信制御部と、 を備えることを特徴とする、通信装置。
IPC (6件):
H04W 76/02 ,  H04W 12/08 ,  H04W 84/10 ,  H04W 88/06 ,  H04W 92/18 ,  H04W 28/06
FI (6件):
H04Q7/00 581 ,  H04Q7/00 184 ,  H04Q7/00 629 ,  H04Q7/00 653 ,  H04Q7/00 691 ,  H04Q7/00 264
Fターム (9件):
5K067AA14 ,  5K067BB21 ,  5K067CC08 ,  5K067DD51 ,  5K067EE04 ,  5K067EE25 ,  5K067EE35 ,  5K067EE37 ,  5K067EE39
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る