特許
J-GLOBAL ID:200903087954994809

リチウムイオン二次電池及びリチウムイオン二次電池の充電方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 長谷川 曉司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-064279
公開番号(公開出願番号):特開2003-264006
出願日: 2002年03月08日
公開日(公表日): 2003年09月19日
要約:
【要約】【目的】 電池のエネルギー密度を向上させ、かつサイクル寿命に優れたリチウムイオン二次電池を供給する。【解決手段】 リチウム遷移金属複合酸化物と含有する正極と、炭素材料を含有する負極とを含有するリチウムイオン二次電池に対して充電を行うに際し、前記リチウム遷移金属複合酸化物として、下記一般式(1)で表すものを使用し、且つ充電の上限電圧を4.15〜4.4Vとする。【化1】Li<SB>X</SB>Ni<SB>Y</SB>Mn<SB>Z</SB>Q<SB>(1-Y-Z)</SB>O<SB>2</SB> (1)(式中、Xは0<X≦1.2、Y及びZは0.7≦Y/Z≦9、及び0≦(1-Y-Z)≦0.5、の関係を満たす数を表し、Qは、第4周期の遷移金属、B、Al、Ga、Zn、Be、Mg及びCaより選ばれる少なくとも1種の元素を表す。)
請求項(抜粋):
リチウム遷移金属複合酸化物と含有する正極と、炭素材料を含有する負極とを含有するリチウムイオン二次電池において、前記リチウム遷移金属複合酸化物が、下記一般式(1)で表され、且つ上限電圧4.15〜4.4Vで使用することを特徴とするリチウムイオン二次電池【化1】Li<SB>X</SB>Ni<SB>Y</SB>Mn<SB>Z</SB>Q<SB>(1-Y-Z)</SB>O<SB>2</SB> (1)(式中、Xは0<X≦1.2、Y及びZは0.7≦Y/Z≦9、及び0≦(1-Y-Z)≦0.5、の関係を満たす数を表し、Qは、第4周期の遷移金属、B、Al、Ga、Zn、Be、Mg及びCaより選ばれる少なくとも1種の元素を表す。)
IPC (4件):
H01M 10/40 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/44
FI (4件):
H01M 10/40 Z ,  H01M 4/02 C ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/44 A
Fターム (33件):
5H029AJ03 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL08 ,  5H029AL18 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029CJ08 ,  5H029CJ16 ,  5H029DJ16 ,  5H029DJ17 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ18 ,  5H030AA01 ,  5H030AS20 ,  5H030BB01 ,  5H050AA07 ,  5H050AA08 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB09 ,  5H050CB29 ,  5H050GA10 ,  5H050GA18 ,  5H050HA02 ,  5H050HA18
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る