特許
J-GLOBAL ID:200903088232246081

太陽光発電システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 志賀 富士弥 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-327589
公開番号(公開出願番号):特開2000-156983
出願日: 1998年11月18日
公開日(公表日): 2000年06月06日
要約:
【要約】【課題】 システムの構成の簡素化を図るようにした。【解決手段】 系統11とインバータ12との電路間は、直列接続した3個の電磁開閉器52M1,52M2,52M3を介して接続される。非常用負荷13は、電磁開閉器52M2,52M3間の電路に接続される。インバータ12の入力側には太陽電池14で得られた直流電力が供給されるとともに、蓄電池15の直流電力が電磁開閉器72Mを介して供給される。系統11の正常時、52M1,52M2,52M3はすべてON、72MはOFFさせて、系統11とインバータ12の両方から非常用負荷13へ給電する。系統11の異常時、52M1,52M2をOFF、インバータ12の動作を一度停止させ、72MをONさせて、インバータ12を電圧制御モードで運転させ、非常用負荷13へ給電する。インバータ12の異常時、52M3をOFF、インバータ12を故障停止させ、非常用負荷13へは系統11から給電する。
請求項(抜粋):
系統と、太陽電池からの直流電力を交流電力に変換するインバータと、系統とインバータとを結ぶ電路間に介挿される3個の直列接続された第1、第2および第3開閉器と、中央の第2開閉器とインバータ側の第3開閉器とを結ぶ電路に接続された非常用負荷とからなることを特徴とする太陽光発電システム。
IPC (2件):
H02M 7/48 ,  H02J 3/38
FI (3件):
H02M 7/48 N ,  H02M 7/48 R ,  H02J 3/38 W
Fターム (16件):
5G066HA06 ,  5G066HB06 ,  5G066HB09 ,  5G066JA02 ,  5G066JB03 ,  5H007AA17 ,  5H007BB05 ,  5H007BB07 ,  5H007CC03 ,  5H007CC09 ,  5H007DA04 ,  5H007DA05 ,  5H007DA06 ,  5H007DB01 ,  5H007GA06 ,  5H007GA09
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る