特許
J-GLOBAL ID:200903088306993330

デ-タ処理方法、医療デ-タ管理方法及びシステム、記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 正剛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-377169
公開番号(公開出願番号):特開2000-200314
出願日: 1998年12月29日
公開日(公表日): 2000年07月18日
要約:
【要約】【課題】 医療データのような多次元的に派生するデータを効率的に管理してデータ処理速度を向上させる医療データ管理システムを提供する。【解決手段】 医療サーバ10、受付処理端末20、会計処理端末30、電子カルテ端末40をLANで接続する。電子カルテ端末40は、診察・検査投薬等の個々の診療行為に単位IDを設定するとともに、一回の受診毎に受診ID、患者毎に患者IDをそれぞれ設定し、これらの3つのIDを相互にリンクさせて三次元配列変数で特定可能な診療管理領域を自動形成する。また、患者IDから患者データを特定し、受診IDより診療場所と時期を表すデータを特定し、単位IDより診療行為の内容データを特定することで、どの患者が何時どのような診療行為を行ったかを表す共有データを診療管理領域より抽出できるようにする。
請求項(抜粋):
相互に関連する第1乃至第N(Nは3以上の自然数)データを管理する方法であって、第1データを識別するための第1ID、第2データを識別するための第2ID、第Nデータを識別するための第NIDをそれぞれ設定し、これらのIDを相互にリンクさせることにより、N次元配列変数で特定可能な管理対象領域を自動形成し、この管理対象領域に第1乃至第Nデータを蓄積するとともに、N次元座標値をもとに前記管理対象領域から該当データを抽出することを特徴とする、データ処理方法。
IPC (4件):
G06F 19/00 ,  A61B 5/00 ,  G06F 17/60 ,  G06F 17/30
FI (5件):
G06F 15/42 H ,  A61B 5/00 G ,  G06F 15/21 360 ,  G06F 15/401 310 C ,  G06F 15/42 J
Fターム (17件):
5B049AA04 ,  5B049AA06 ,  5B049BB41 ,  5B049BB42 ,  5B049DD05 ,  5B049EE02 ,  5B049EE05 ,  5B049FF02 ,  5B049FF03 ,  5B049FF07 ,  5B049GG02 ,  5B049GG04 ,  5B075ND03 ,  5B075ND36 ,  5B075NK02 ,  5B075NK44 ,  5B075UU28
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る