特許
J-GLOBAL ID:200903088360929957

3次元マップ表示の獲得方法及びナビゲーションシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 矢野 敏雄 (外4名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-615566
公開番号(公開出願番号):特表2002-543412
出願日: 2000年05月05日
公開日(公表日): 2002年12月17日
要約:
【要約】ディジタル2次元道路マップデータから、ナビゲーションシステム(1)用の3次元マップ表示を獲得するための方法では、予め決まった視界距離(r1)を有する表示されるべき視界(α)用の道路マップデータが、仮想現在地(S)を中心に放射状に対称に、多項式変換によって曲げられている。そのようなマップ表示を形成するために適したナビゲーションシステムは、2次元の道路マップデータを放射状に対称に曲げられた外観に変えることが可能である変換ユニット(18)において傑出している。
請求項(抜粋):
道路セグメント(2)から成るネットワークを有するディジタルの2次元道路マップデータに基づいた、ナビゲーションシステム(1)用の3次元マップ表示の獲得方法において、 予め設定された視界距離(r1)を有する表示されるべき視界(α)用の道路マップデータを、仮想現在地(S)の周りで放射状に対称に、多項式変換によって3次元に曲げることを特徴とする、ナビゲーションシステム用の3次元マップ表示の獲得方法。
IPC (6件):
G01C 21/00 ,  G06T 17/40 ,  G06T 17/50 ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/00 ,  G09B 29/10
FI (7件):
G01C 21/00 C ,  G06T 17/40 A ,  G06T 17/50 ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/00 A ,  G09B 29/00 Z ,  G09B 29/10 A
Fターム (31件):
2C032HB02 ,  2C032HB05 ,  2C032HB22 ,  2C032HC08 ,  2C032HC13 ,  2C032HC23 ,  2C032HC24 ,  2C032HD03 ,  2F029AA02 ,  2F029AB01 ,  2F029AB07 ,  2F029AB12 ,  2F029AC03 ,  2F029AC09 ,  2F029AC16 ,  5B050BA07 ,  5B050BA09 ,  5B050BA10 ,  5B050DA10 ,  5B050EA13 ,  5B050EA28 ,  5B050FA02 ,  5H180AA01 ,  5H180BB13 ,  5H180CC12 ,  5H180FF04 ,  5H180FF05 ,  5H180FF22 ,  5H180FF32 ,  5H180FF38 ,  5H180FF40
引用特許:
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る