特許
J-GLOBAL ID:200903088733774096

ナビゲーション装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 足立 勉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-329820
公開番号(公開出願番号):特開2001-147129
出願日: 1999年11月19日
公開日(公表日): 2001年05月29日
要約:
【要約】【課題】 目的地の設定作業を軽減でき、使い勝手の良いナビゲーション装置を提供する。【解決手段】 ナビゲーション装置が起動すると、ネット上のサーバに通信により接続し(S100)、複数の目的地と各目的地への到達予定時刻をしめすスケジュール情報を取り込む(S130)。そして、取り込んだスケジュール情報に基づき複数の目的地を特定し(S210)、現在地から、各目的地を到達予定時刻の順に巡る経路を算出する(S220)。このため使用者は、予め作成したスケジュール情報をサーバ57に格納しておくという、一回の設定作業により複数の目的地を設定できることとなり、目的地の設定作業の負担が軽減される。また、目的地が複数であっても、迅速に設定することができるので、速やかに出発することができる。
請求項(抜粋):
現在地から目的地に至る経路を算出し該経路を案内する経路案内手段を備えたナビゲーション装置において、複数の目的地と該各目的地への到達予定時刻とを示すスケジュール情報を、前記経路案内手段に入力するためのスケジュール情報入力手段を備え、前記経路案内手段は、前記入力されたスケジュール情報に基づき、現在地から、各目的地を到達予定時刻の順に巡る経路を算出し該経路を案内するよう構成されたことを特徴とするナビゲーション装置。
IPC (2件):
G01C 21/00 ,  G08G 1/0969
FI (2件):
G01C 21/00 G ,  G08G 1/0969
Fターム (23件):
2F029AA02 ,  2F029AB01 ,  2F029AB07 ,  2F029AB09 ,  2F029AC01 ,  2F029AC02 ,  2F029AC04 ,  2F029AC06 ,  2F029AC13 ,  2F029AC18 ,  2F029AD01 ,  5H180AA01 ,  5H180BB05 ,  5H180BB12 ,  5H180BB13 ,  5H180BB15 ,  5H180FF04 ,  5H180FF05 ,  5H180FF07 ,  5H180FF13 ,  5H180FF25 ,  5H180FF27 ,  5H180FF33
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る