特許
J-GLOBAL ID:200903089375801945

電子カメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 安富 耕二 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-296998
公開番号(公開出願番号):特開2000-125255
出願日: 1998年10月19日
公開日(公表日): 2000年04月28日
要約:
【要約】【課題】連続的に撮像される複数の画面の画像データを画像圧縮して記録する動画記録あるいは連写記録モードにおいて、記録対象となる各画面の画像データの圧縮率をそれ自体の圧縮後のデータ量で決定するには圧縮率決定用と正式の圧縮の2回の画像圧縮が不可欠となり、撮像から記録までの時間がかかり、撮影間隔を短くすることができない。【解決手段】記録対象となる一画面分の画像圧縮データのデータ量と目標値とをシスコン12にて比較し、前記データ量が前記目標値とほぼ一致するように次回の記録対象となる一画面分の画像圧縮用の前記圧縮率を画面毎に決定することを特徴とする。
請求項(抜粋):
撮像手段から得られる一画面分の撮像信号に所定の信号処理を施す信号処理手段と、該信号処理手段出力に所定の圧縮率で画像圧縮処理を施す画像圧縮手段と、該画像圧縮手段出力である一画面分の圧縮画像データを記録媒体に書き込み処理する書き込み手段とを備え、前記信号処理、画像圧縮処理及び書き込み処理の一連の処理を連続して繰り返す連続記録機能を有する電子カメラにおいて、記録対象となる一画面分の画像圧縮データのデータ量と目標値とを比較する比較手段と、前記データ量が前記目標値とほぼ一致するように次回の記録対象となる一画面分の画像圧縮用の前記圧縮率を画面毎に決定する圧縮率決定手段を備えることを特徴とする電子カメラ。
IPC (4件):
H04N 5/91 ,  H04N 5/225 ,  H04N 5/92 ,  H04N 5/765
FI (4件):
H04N 5/91 J ,  H04N 5/225 F ,  H04N 5/92 H ,  H04N 5/781 520
Fターム (15件):
5C022AA13 ,  5C022AB00 ,  5C022AB68 ,  5C022AC00 ,  5C022AC42 ,  5C022AC69 ,  5C022CA00 ,  5C053FA08 ,  5C053FA27 ,  5C053GA11 ,  5C053GB36 ,  5C053GB40 ,  5C053KA01 ,  5C053KA24 ,  5C053KA25
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 動画像符号化装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-193822   出願人:株式会社日立製作所
  • 特開平3-016491
  • データ処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-092886   出願人:カシオ計算機株式会社
全件表示

前のページに戻る