特許
J-GLOBAL ID:200903090179512925

遊技機及び補助情報通知方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-332615
公開番号(公開出願番号):特開2008-142279
出願日: 2006年12月08日
公開日(公表日): 2008年06月26日
要約:
【課題】天井を設けることができない遊技機において、遊技ゲーム数や投入したメダル枚数(又は、差枚数)に応じて、遊技者に利益を多く発生させることが可能で且つ趣向性を増した遊技機及び補助情報通知方法を提供することにある。【解決手段】副制御部160は、計数値が所定数に達していれば「スペシャルボタンを連打してください。」と表示する。副制御部160は、選択ゲームの倍率が決定されるとステップS840で、倍率に応じた確率で当選値を決定し、選択ゲームを実行する。遊技者が選択操作を実行すると、ステップS850で、選択ゲームが当選の場合には、その後の変動表示ゲームにおいて、投入枚数や差枚数又は変動表示ゲームの回数及び当選倍率に応じた数量の遊技媒体が増加するまでAT機能を発動させ、ステップS870で差枚数又は変動表示ゲームの回数を初期化して、このサブルーチンを終了する。【選択図】図64
請求項(抜粋):
所定数の遊技媒体が投入された後にスタート操作されると、当落抽選を行なって、複数の図柄を変動表示する変動表示ゲームを開始し、変動する前記図柄の停止操作により、予め定められた図柄が前記当落抽選結果に従って配当ライン上に停止表示されると、前記遊技媒体を規定数だけ払い出すように構成された遊技機において、 初期化した後における、前記遊技媒体の投入枚数、前記投入枚数から払出枚数を引いた差枚数又は前記変動表示ゲームの回数のいずれかを計数する計数手段と、 遊技者の選択操作により、所定の確率で当選する選択ゲームを発動する選択ゲーム発動手段と、 前記当落抽選結果に従った当選図柄を前記配当ライン上に停止させる為の補助情報を通知する補助情報通知手段と、 前記変動表示ゲームの制御を行なう制御手段とを具備し、 前記制御手段は、前記計数手段が計数した前記投入枚数、前記差枚数又は前記変動表示ゲームの回数が所定数に達すると、前記選択ゲーム発動手段によって前記選択ゲームを発動させ、遊技者が前記選択ゲームを実行した場合、遊技者の選択操作により所定の確率で抽選した結果、前記選択ゲームで当選したとき、その後の変動表示ゲームにおいて、前記投入枚数、前記差枚数又は前記変動表示ゲームの回数に応じた遊技媒体が増加するまで前記補助情報通知手段により前記補助情報を通知した後に前記投入枚数、前記差枚数又は前記変動表示ゲームの回数を前記初期化する一方、落選したとき、前記補助情報を通知することなく前記投入枚数、前記差枚数又は前記変動表示ゲームの回数を前記初期化するものの、遊技者が前記選択ゲームを実行しなかった場合、前記計数手段は前記投入枚数、前記差枚数又は前記変動表示ゲームの回数を計数して所定数に達っした前記回数に加算すること、 を特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (2件):
A63F5/04 516E ,  A63F5/04 512D
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-204711   出願人:株式会社SNKプレイモア
  • 回胴式遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-370990   出願人:株式会社平和
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-184712   出願人:株式会社オリンピア
審査官引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-204711   出願人:株式会社SNKプレイモア
  • 回胴式遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-370990   出願人:株式会社平和
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-184712   出願人:株式会社オリンピア

前のページに戻る