特許
J-GLOBAL ID:200903090303929104

カーボンナノチューブに担持した金属触媒及びその作製方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 光田 敦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-163348
公開番号(公開出願番号):特開2006-334527
出願日: 2005年06月02日
公開日(公表日): 2006年12月14日
要約:
【課題】金属触媒をカーボンナノチューブの内部に簡単に固定可能なカーボンナノチューブに担持した金属触媒の作製方法を実現し、金属が溶解して触媒活性が少なくなるようなことのない金属触媒を実現する。【解決手段】カーボンナノチューブに金属触媒を固定して、カーボンナノチューブに担持した金属触媒を作製するに際し、カーボンナノチューブを硝酸等で酸化処理してカーボンナノチューブ表面に開口部及び欠陥部形成し、金属触媒の前駆体物質(acac錯体等)を、開口部を通してカーボンナノチューブ内に導入し、金属触媒をカーボンナノチューブ内に固定する。【選択図】なし
請求項(抜粋):
カーボンナノチューブに金属触媒を固定して、カーボンナノチューブに担持した金属触媒を作製する方法であって、 前記カーボンナノチューブを酸化処理して該カーボンナノチューブ表面に開口部及び欠陥部形成し、前記金属触媒をカーボンナノチューブ内に固定することを特徴とするカーボンナノチューブに担持した金属触媒の作製方法。
IPC (6件):
B01J 23/46 ,  B01J 37/02 ,  B01J 37/12 ,  B01J 37/14 ,  B01J 37/34 ,  H01M 4/88
FI (6件):
B01J23/46 301M ,  B01J37/02 101A ,  B01J37/12 ,  B01J37/14 ,  B01J37/34 ,  H01M4/88 K
Fターム (55件):
4G146AA11 ,  4G146AA12 ,  4G146AA16 ,  4G146AC03A ,  4G146AC03B ,  4G146AD23 ,  4G146AD24 ,  4G146AD35 ,  4G146BA04 ,  4G146CB12 ,  4G146CB14 ,  4G146CB22 ,  4G146CB32 ,  4G146CB34 ,  4G146CB36 ,  4G146CB37 ,  4G169AA03 ,  4G169BA08A ,  4G169BA08B ,  4G169BA27C ,  4G169BB02A ,  4G169BB02B ,  4G169BB08C ,  4G169BB12C ,  4G169BC31A ,  4G169BC32A ,  4G169BC33A ,  4G169BC66A ,  4G169BC67A ,  4G169BC68A ,  4G169BC70A ,  4G169BC70B ,  4G169BC71A ,  4G169BC72A ,  4G169BC75A ,  4G169BD12C ,  4G169BE11C ,  4G169CC32 ,  4G169EB14X ,  4G169EB14Y ,  4G169FB14 ,  4G169FB17 ,  4G169FB18 ,  4G169FB40 ,  4G169FB41 ,  5H018AA06 ,  5H018AS01 ,  5H018BB00 ,  5H018BB16 ,  5H018EE02 ,  5H018EE03 ,  5H018EE04 ,  5H018EE05 ,  5H018HH01 ,  5H026AA06
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る