特許
J-GLOBAL ID:200903090316221585

液晶プロジェクター

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 青山 葆 (外1名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-535153
公開番号(公開出願番号):特表2002-506331
出願日: 1999年03月05日
公開日(公表日): 2002年02月26日
要約:
【要約】【課題】 光源の寿命が長いと共に消費電力の少ない液晶プロジェクターを提供する。【解決手段】 電源(20)と、画像データを生成する画像データ源(90)と、異なるレベルのパワーを提供し得る光源(30)と、画像データに従って光源(30)からの光線を修正して、画像の光線を生成する液晶パネル(50)と、液晶パネル(50)からの光線をスクリーン(70)に拡大投射する投射レンズ(60)と、電源(20)の出力を制御して出力パワーを選択的に設定する制御回路(81)と、光源(30)のパワーの変化によって生じるホワイトバランスの乱れを補償するように、液晶パネル(50)に供給される前の画像データを補正する補正回路(100)とを備える液晶プロジェクター(K1)。
請求項(抜粋):
電源と、画像データを生成する画像データ源と、異なるレベルのパワーを提供し得る光源と、画像データに従って光源からの光線を修正して、画像の光線を生成する液晶パネルと、液晶パネルからの光線をスクリーンに拡大投射する投射レンズと、電源の出力を制御して出力パワーを選択的に設定する制御回路と、光源のパワーの変化によって生じるホワイトバランスの乱れを補償するように、液晶パネルに供給される前の画像データを補正する補正回路とを備える液晶プロジェクター。
IPC (8件):
H04N 9/31 ,  G02B 27/18 ,  G02F 1/13 505 ,  G02F 1/133 535 ,  G09G 3/20 642 ,  G09G 3/20 680 ,  H04N 5/74 ,  H04N 9/64
FI (8件):
H04N 9/31 A ,  G02B 27/18 ,  G02F 1/13 505 ,  G02F 1/133 535 ,  G09G 3/20 642 L ,  G09G 3/20 680 C ,  H04N 5/74 K ,  H04N 9/64 F
Fターム (51件):
2H088EA13 ,  2H088HA06 ,  2H088HA24 ,  2H088HA28 ,  2H088MA04 ,  2H088MA20 ,  2H093NC03 ,  2H093NC24 ,  2H093NC27 ,  2H093NC42 ,  2H093NC43 ,  2H093NC50 ,  2H093NC66 ,  2H093ND02 ,  2H093ND09 ,  2H093ND47 ,  2H093ND58 ,  2H093NE06 ,  2H093NG02 ,  5C058AA06 ,  5C058BA05 ,  5C058BA26 ,  5C058EA26 ,  5C058EA51 ,  5C060BA04 ,  5C060BA09 ,  5C060DA04 ,  5C060HB24 ,  5C060HD01 ,  5C060JA11 ,  5C060JA14 ,  5C060JB06 ,  5C066AA03 ,  5C066CA17 ,  5C066EA14 ,  5C066GA01 ,  5C066KE09 ,  5C066KE20 ,  5C066KE24 ,  5C066KM13 ,  5C080AA10 ,  5C080BB05 ,  5C080CC03 ,  5C080DD01 ,  5C080DD26 ,  5C080DD29 ,  5C080EE29 ,  5C080EE30 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ05 ,  5C080JJ07
引用特許:
出願人引用 (8件)
  • 特開平2-181182
  • 特開平4-293035
  • イメージセンサの光量一定化装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-341135   出願人:株式会社三協精機製作所
全件表示
審査官引用 (9件)
  • 特開平2-181182
  • 投写用光源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-095671   出願人:株式会社富士通ゼネラル
  • イメージセンサの光量一定化装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-341135   出願人:株式会社三協精機製作所
全件表示

前のページに戻る