特許
J-GLOBAL ID:200903090724612495

EL素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉村 次郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-331389
公開番号(公開出願番号):特開平10-162958
出願日: 1996年11月28日
公開日(公表日): 1998年06月19日
要約:
【要約】【課題】 色発光のエネルギー効率が良好で、かつ色純度の高い表示が行える有機EL素子を提供する。【解決手段】 ガラス基板12の背面に、赤色表示部分に赤色フィルタ層13を、緑色表示部分に緑色フィルタ層14を配置し、赤色フィルタ層13には青・赤色変換層15を積層し、緑色フィルタ層14には青・緑色変換層16を積層して形成する。なお、青色表示部分には色フィルタ層や色変換層は配置しない。そして、そして、これらの表示部分に発光領域が対応するように、青色発光を行う有機発光層19の前面に透明電極18を所定方向に沿って形成すると共に、背面に背面電極20を透明電極18に交差するように形成する。このような構成とすることにより、発光領域で発生した青色光は、色変換層で赤色や緑色の光に変換され、色変換層が対応して配置されていない発光領域では、そのまま青色光が表示光として発生する。
請求項(抜粋):
発光層の前面に透明電極が形成され、かつ該発光層の背面に当該発光層を挟んで前記透明電極に対向して複数の発光領域を形成する背面電極が形成されると共に、前記発光領域うち所定の発光領域の発光層で発生した光の波長変換を行って変換光を透過させる色変換層が前記所定の発光領域に位置する前記透明電極の前方に対応するように配置され、当該色変換層の前方に前記変換光の透過波長域を制限する色フィルタ層が前記色変換層に対応するように配置されていることを特徴とするEL素子。
引用特許:
審査官引用 (10件)
  • カラー薄膜ELパネル
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-006957   出願人:シャープ株式会社
  • 多色発光装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-049089   出願人:出光興産株式会社
  • 多色発光装置およびその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-171718   出願人:出光興産株式会社
全件表示

前のページに戻る