特許
J-GLOBAL ID:200903091050580602

テレビジョン受信装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-260608
公開番号(公開出願番号):特開2000-092403
出願日: 1998年09月14日
公開日(公表日): 2000年03月31日
要約:
【要約】【課題】 利用者が意識的に操作してチャンネルプリセットを実行させなければならなかった。【解決手段】 リモコン40にてチャンネルアップまたはチャンネルダウンが指示されたときに、マイコン50が検知してEEPROM60のチャンネルポジションに格納された局有りまたは局無しのチャンネル種別情報に基づいてチャンネル指示方向の直近の局有りチャンネルを検出してチューナ10にて局部発振周波数を直接的に制御させて受信させるにあたり、チャンネルポジションにチャンネル種別情報が格納されていない場合には同期信号の有無に基づいて局有りまたは局無しを判断してチャンネル種別情報を格納させつつ直近の局有りチャンネルを検出してチューナ10に受信させるようにした。
請求項(抜粋):
局部発振周波数を直接的に制御しつつ所望のチャンネル周波数に応じた信号を受信して所定の信号処理を施して出力するチューナ手段と、このチューナ手段における受信チャンネルのチャンネルアップまたはチャンネルダウンを指示するチャンネル指示手段と、各チャンネルについて局有りまたは局無しのチャンネル種別を記憶するチャンネル種別記憶手段と、上記チャンネル指示手段によりチャンネルアップまたはチャンネルダウンが指示されたときに上記チャンネル種別記憶手段に記憶されたチャンネル指示方向のチャンネル種別に基づいて上記チューナ手段にて直近の局有りチャンネルを受信させるにあたり、同チャンネル種別記憶手段にて上記チャンネル種別が記憶されていないチャンネルについて上記チューナ手段の出力に基づいて局有りまたは局無しを判断してチャンネル種別を記憶させつつ直近の局有りチャンネルを検出して同チューナ手段に受信させるプリセット受信制御手段とを具備することを特徴とするテレビジョン受信装置。
IPC (2件):
H04N 5/44 ,  H04N 5/50
FI (2件):
H04N 5/44 J ,  H04N 5/50 A
Fターム (7件):
5C025AA23 ,  5C025AA28 ,  5C025AA29 ,  5C025BA09 ,  5C025BA13 ,  5C025BA27 ,  5C026AA17
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る