特許
J-GLOBAL ID:200903091083083582

放射線撮像方法及び放射線撮像装置、並びに、放射線撮像プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 渡部 温 ,  宇都宮 正明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-285252
公開番号(公開出願番号):特開2004-113708
出願日: 2002年09月30日
公開日(公表日): 2004年04月15日
要約:
【課題】位相コントラスト法により人体等の生態の放射線画像を構成する際に、透過率の高いエネルギーの放射線を用いることにより、位相の推定精度を高める。【解決手段】この放射線撮像方法は、エネルギーが16keV以上30keV以下である異なる波長を有する複数の放射線を用い、被写体から所定の距離離れた検出面において、被写体を透過した複数の放射線の強度を検出し、検出面における複数の放射線画像情報を表す複数の検出データを得るステップ(a)と、複数の検出データに基づいて、被写体を透過した放射線の位相情報を復元することにより、位相データを求めるステップ(b)と、ステップ(b)において求められた位相データに基づいて画像データを生成するステップ(c)とを具備する。【選択図】 図6
請求項(抜粋):
被写体を透過した放射線の強度を検出することにより得られた検出データに基づいて、被写体を透過した放射線の位相情報を復元する放射線撮像方法であって、 エネルギーが16keV以上30keV以下である異なる波長を有する複数の放射線を用い、被写体から所定の距離離れた検出面において、被写体を透過した複数の放射線の強度を検出し、前記検出面における複数の放射線画像情報を表す複数の検出データを得るステップ(a)と、 前記複数の検出データに基づいて、被写体を透過した放射線の位相情報を復元することにより、位相データを求めるステップ(b)と、 ステップ(b)において求められた位相データに基づいて画像データを生成するステップ(c)と、 を具備する放射線撮像方法。
IPC (2件):
A61B6/00 ,  G01T1/00
FI (5件):
A61B6/00 333 ,  A61B6/00 300A ,  A61B6/00 330Z ,  G01T1/00 B ,  A61B6/00 350A
Fターム (6件):
4C093AA07 ,  4C093CA04 ,  4C093DA06 ,  4C093EA07 ,  4C093EB18 ,  4C093FD20
引用特許:
出願人引用 (13件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る