特許
J-GLOBAL ID:200903091586824733

燃料電池用電解質・電極構造体及び燃料電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 千葉 剛宏 ,  宮寺 利幸 ,  鹿島 直樹 ,  田久保 泰夫 ,  大内 秀治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-133800
公開番号(公開出願番号):特開2009-283267
出願日: 2008年05月22日
公開日(公表日): 2009年12月03日
要約:
【課題】電解質を補強するとともに、コンパクトな構成で、発電面に十分な反応ガスを分配供給することを可能にする。【解決手段】燃料電池10を構成する単位セル12は、電解質膜・電極構造体14を第1金属セパレータ16及び第2金属セパレータ18で挟持する。電解質膜・電極構造体14を構成する固体高分子電解質膜26は、外周端縁部両面に補強部32を有する。補強部32には、アノード側電極30の外方に位置して枠部材40a、40bが設けられるとともに、前記枠部材40a、40bは、燃料ガス入口バッファ部50a及び燃料ガス出口バッファ部50bに相当する部位に、燃料ガス入口通路36a及び燃料ガス出口通路36bを形成する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
電解質の両側に一対の電極を配設するとともに、前記電解質は、前記電極よりも大きな表面積を有し、前記電極から外方に突出する外周部の少なくとも一方の面側に額縁状補強部が設けられる燃料電池用電解質・電極構造体であって、 前記額縁状補強部には、燃料ガス又は酸化剤ガスである反応ガスを流すための反応ガス通路が形成されることを特徴とする燃料電池用電解質・電極構造体。
IPC (1件):
H01M 8/02
FI (3件):
H01M8/02 Z ,  H01M8/02 R ,  H01M8/02 E
Fターム (4件):
5H026AA06 ,  5H026CC03 ,  5H026CC08 ,  5H026HH02
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る