特許
J-GLOBAL ID:200903091777375807

画像表示装置、及び画像表示方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 森 哲也 ,  内藤 嘉昭 ,  崔 秀▲てつ▼
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-069898
公開番号(公開出願番号):特開2007-298957
出願日: 2007年03月19日
公開日(公表日): 2007年11月15日
要約:
【課題】表示体の表示領域内に温度差が生じている場合でも、再現性のよい画像表示が可能な画像表示装置、及び、画像表示方法を提供する。【解決手段】表示体パネル1に複数の温度センサ31A〜31Eを設け、各温度センサ31A〜31Eで計測した温度情報に基づき、表示領域の一部に大きな温度差が生じているか否かを検出する。そのような領域がある場合には、当該領域は他の領域とは異なる駆動条件を設定し、当該駆動条件に応じたSelection電圧を表示体駆動回路21に出力する。表示体駆動回路21は、当該表示体駆動制御回路44から出力されたSelection電圧に応じて駆動電圧波形を生成し、表示体パネル1の画素に印加する。これにより、温度差に応じた画像表示が可能である。【選択図】図1
請求項(抜粋):
表示体に画像を表示する画像表示装置であって、 前記表示体の複数の表示領域の温度をそれぞれ計測する温度計測部と、 前記温度計測部により計測した温度に基づいて、前記複数の表示領域のうちの一の表示領域と他の表示領域との温度差が閾値を超えるか否かを判定する判定部と、 前記画像の画像データに応じて、前記表示体に前記画像を表示するための駆動条件を設定する駆動条件設定部と、 前記判定部によって前記温度差が閾値を超えると判定された場合に、前記設定された駆動条件を、前記温度差が前記閾値以下と判定された場合とは異なる駆動条件に変更する駆動条件変更部と、 前記駆動条件変更部により変更された駆動条件で前記表示体を駆動し、前記表示体に前記画像を表示する表示体駆動部と、 を備えた画像表示装置。
IPC (3件):
G02F 1/133 ,  G09G 3/20 ,  G09G 3/36
FI (6件):
G02F1/133 580 ,  G09G3/20 670L ,  G09G3/20 642A ,  G09G3/36 ,  G09G3/20 642P ,  G09G3/20 612U
Fターム (20件):
2H093NA53 ,  2H093NC28 ,  2H093NC50 ,  2H093NC57 ,  2H093NC63 ,  2H093ND05 ,  2H093ND06 ,  5C006AF62 ,  5C006AF81 ,  5C006FA19 ,  5C006FA22 ,  5C080AA10 ,  5C080BB05 ,  5C080DD05 ,  5C080DD20 ,  5C080EE28 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ05 ,  5C080JJ06 ,  5C080JJ07
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 米国特許第5748277号明細書
  • マトリクス型液晶表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-251398   出願人:株式会社デンソー
  • カラー液晶表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-180579   出願人:カシオ計算機株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • マトリクス型液晶表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-251398   出願人:株式会社デンソー
  • カラー液晶表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-180579   出願人:カシオ計算機株式会社
  • 液晶表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-274594   出願人:ミノルタ株式会社
全件表示

前のページに戻る