特許
J-GLOBAL ID:200903092215644984

熱処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 荒船 博司 ,  荒船 良男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-240460
公開番号(公開出願番号):特開2004-075480
出願日: 2002年08月21日
公開日(公表日): 2004年03月11日
要約:
【課題】熱処理が行われる炉内に電力を供給できつつ、更に、炉内の温度を測定できつつ、炉からの熱損失を低減すること。【解決手段】水蒸気改質反応器32の内部にはマイクロ流路43が形成されている。マイクロ流路43の内壁及び天井に改質触媒膜46が形成されており、マイクロ流路43の床に発熱抵抗膜47が形成されている。発熱抵抗膜47から外部の電源部60へリード線48,49が導かれており、電源部60からリード線48,49を通じて発熱抵抗膜47に電力が供給される。発熱抵抗膜47は、温度に電気抵抗が依存している。そして、発熱抵抗膜47に印加される電圧及び電流が電源部60によって測定され、測定電圧及び測定電流から発熱抵抗膜47の電気抵抗を求めることができ、結果として、マイクロ流路43の温度を測定することができる。【選択図】 図6
請求項(抜粋):
被熱処理原料が供給される内部空間を形成した熱処理炉と、 電力の付与によって発熱し、電気抵抗が温度に依存し、前記内部空間に配された発熱抵抗体と、 前記発熱抵抗体に電力を供給する電力供給手段と、 前記電力供給手段から前記発熱抵抗体に供給される電力によって前記発熱抵抗体に流れる電流又は前記発熱抵抗体に印加された電圧のうちの少なくとも一方を測定することによって前記発熱抵抗体の電気抵抗を検知する測定手段と、を備えることを特徴とする熱処理装置。
IPC (1件):
C01B3/38
FI (1件):
C01B3/38
Fターム (7件):
4G140EA02 ,  4G140EA06 ,  4G140EB12 ,  4G140EB46 ,  5H027AA08 ,  5H027BA01 ,  5H027DD05
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る