特許
J-GLOBAL ID:200903092500405667
電流検出回路および該電流検出回路を利用した電流モードDC-DCコンバータ
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件):
渡邉 昌幸
, 磯村 雅俊
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-059494
公開番号(公開出願番号):特開2007-241411
出願日: 2006年03月06日
公開日(公表日): 2007年09月20日
要約:
【課題】温度依存性が極めて小さい電流検出回路および電流モードDC-DCコンバータを提供すること。【解決手段】第1導電体Rs1および負荷1を直列接続した第1の直列回路と、前記第1導電体Rs1の抵抗の温度特性と同じ温度特性を備えた第2導電体Rs1と抵抗R1を直列接続した第2の直列回路と、第1の直列回路と第2の直列回路に電圧を供給する電源Vinと、第2導電体Rs2の電圧降下を、前記第1導電体Rs1の電圧降下と同電圧に制御する制御回路(演算増幅回路2、PMOSトランジスタ5からなる)を備え、第2導電体Rs2に流れる電流に基づき負荷電流に対応する電流検出信号Vsenseを生成する。第1導電体Rs1と第2導電体Rs2はオン抵抗の温度特性が等しいPMOSトランジスタに置き換えることも可能である。【選択図】図1
請求項(抜粋):
負荷を流れる負荷電流を検出する電流検出回路において、
第1導電体および負荷を直列接続した第1の直列回路と、
前記第1導電体の抵抗の温度特性と同じ温度特性を備えた第2導電体と抵抗を直列接続した第2の直列回路と、
前記第1の直列回路と前記第2の直列回路に電圧を供給する電源と、
前記第2導電体の電圧降下を、前記第1導電体の電圧降下と同電圧に制御する制御回路を備え、
前記第2導電体に流れる電流に基づき負荷電流に対応する電流検出信号を生成することを特徴とする電流検出回路。
IPC (3件):
G05F 1/10
, H02M 3/155
, G01R 19/00
FI (4件):
G05F1/10 301B
, H02M3/155 H
, G01R19/00 B
, G01R19/00 T
Fターム (33件):
2G035AA03
, 2G035AB02
, 2G035AC02
, 2G035AD03
, 2G035AD10
, 2G035AD20
, 2G035AD54
, 5H410BB04
, 5H410BB05
, 5H410CC02
, 5H410DD02
, 5H410EA11
, 5H410EB09
, 5H410EB37
, 5H410FF03
, 5H410FF05
, 5H410FF22
, 5H410FF25
, 5H410GG02
, 5H410HH03
, 5H410LL05
, 5H730AA05
, 5H730AS05
, 5H730BB13
, 5H730BB57
, 5H730DD04
, 5H730DD26
, 5H730EE57
, 5H730EE59
, 5H730FD01
, 5H730FD41
, 5H730FG05
, 5H730FG26
引用特許:
出願人引用 (2件)
審査官引用 (7件)
-
負荷駆動回路
公報種別:公開公報
出願番号:特願2000-074145
出願人:株式会社デンソー
-
電流検出回路、負荷駆動回路、及び記憶装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願2004-058571
出願人:ローム株式会社
-
電流検出回路
公報種別:公開公報
出願番号:特願平3-235706
出願人:日本モトローラ株式会社
全件表示
前のページに戻る