特許
J-GLOBAL ID:200903092550066812

電子会議システム並びにそれに関連する装置、方法及びメモリ媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大塚 康徳 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-373054
公開番号(公開出願番号):特開2001-188740
出願日: 1999年12月28日
公開日(公表日): 2001年07月10日
要約:
【要約】【課題】電子会議をより円滑に進めるための電子システムを提供する。【解決手段】サーバ100は、複数のクライアント150のユーザのうち司会を担当するユーザに優先的に発言権を与える一方で、他のユーザに対しては会議の流れに従って発言権を与える。例えば、第1のユーザが第2のユーザに対して発言した場合には、サーバ100は、第2のユーザに対して次の発言権を与える。
請求項(抜粋):
電子会議システムであって、複数のユーザインターフェースと、前記複数のユーザインターフェースを介して電子会議に参加する複数の参加者の発言内容を前記複数のユーザインターフェースを介して該複数の参加者に公開すると共に該複数の参加者の発言権を調整する制御手段と、を備えることを特徴とする電子会議システム。
IPC (3件):
G06F 13/00 355 ,  H04L 12/18 ,  H04M 3/56
FI (3件):
G06F 13/00 355 ,  H04M 3/56 Z ,  H04L 11/18
Fターム (22件):
5B089GA11 ,  5B089GA21 ,  5B089GB03 ,  5B089JA18 ,  5B089KA13 ,  5B089KC39 ,  5B089KC46 ,  5B089LB17 ,  5K015AA00 ,  5K015AB00 ,  5K015AB01 ,  5K015JA00 ,  5K015JA01 ,  5K015JA10 ,  5K030GA18 ,  5K030HC01 ,  5K030HC14 ,  5K030HD07 ,  5K030LD08 ,  9A001DD13 ,  9A001JJ12 ,  9A001JJ27
引用特許:
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る