特許
J-GLOBAL ID:200903092754183109

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-279043
公開番号(公開出願番号):特開2000-112246
出願日: 1998年09月30日
公開日(公表日): 2000年04月21日
要約:
【要約】【課題】液体現像方式の画像形成装置において、トナー移動による転写画像劣化を防止し、画質を向上させる。【解決手段】この発明の画像形成装置1は、各色の現像ユニット51a〜51dにおいて、対応する現像ローラ52a〜52dの後側に配置され、外周に、表面粗さがRzで3μm以下の樹脂層が形成され、導電性を示し、感光体ドラム2上に残留したキャリア液を除去するとともに、所定のバイアス電圧を印加することのできるスクイーズローラ53a〜53dを有する。各スクイーズローラに所定のバイアス電圧が印加されることにより、感光体ドラム上の余剰のキャリア液をスクイーズしながら、小粒径トナーにより生じることのある背景部のかぶりを低減できる。
請求項(抜粋):
像担持体に形成された静電像に、トナーを含む現像液を供給する現像装置と、弾性体層を含み、像担持体に所定の圧力で接触されることで変形しながら、像担持体の回転にともなって像担持体との接触部で同方向に回転し、前記現像装置により静電像に供給された現像液の余剰分をスクイーズするスクイーズローラと、を有することを特徴とする画像形成装置。
IPC (2件):
G03G 15/11 ,  G03G 15/06 102
FI (2件):
G03G 15/10 113 ,  G03G 15/06 102
Fターム (13件):
2H073AA03 ,  2H073BA13 ,  2H073CA03 ,  2H073CA22 ,  2H073CA32 ,  2H074AA03 ,  2H074AA41 ,  2H074BB32 ,  2H074BB43 ,  2H074BB54 ,  2H074BB58 ,  2H074BB72 ,  2H074EE07
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る