特許
J-GLOBAL ID:200903092803122056

情報処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 波多野 久 ,  関口 俊三 ,  猿渡 章雄 ,  古川 潤一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-219778
公開番号(公開出願番号):特開2008-048030
出願日: 2006年08月11日
公開日(公表日): 2008年02月28日
要約:
【課題】複数のユーザが多地点間でテレビ電話を行う場合において、通話状況に応じて表示部に表示されるユーザの画像の配置を好適に制御することができるようにする。【解決手段】本発明に係る情報処理装置に適用可能な携帯電話機において、音声認識機能41は、複数の携帯電話機から画像信号および音声信号をそれぞれ取得し、取得された音声信号に基づいて音声認識処理を行い、液晶ディスプレイは複数の画像信号に基づく画像を表示し、解析機能42は、音声認識された発言に基づいて所定の解析を行い、その解析結果に基づいて、液晶ディスプレイに表示される複数の画像信号に基づく画像の配置に関する優先度を算出し、画像配置制御機能44は、解析機能42により算出された優先度に応じて、液晶ディスプレイに表示される複数の画像信号に基づく画像の配置を制御する。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
無線通信を介して多地点間においてテレビ電話を行う情報処理装置において、 複数の前記情報処理装置から画像信号および音声信号をそれぞれ取得し、取得された前記音声信号に基づいて音声認識処理を行う音声認識手段と、 複数の前記画像信号に基づく画像を表示する表示手段と、 前記音声認識手段により音声認識された発言に基づいて所定の解析を行い、その解析結果に基づいて、前記表示手段により表示される複数の前記画像信号に基づく画像の配置に関する優先度を算出する解析手段と、 前記解析手段により算出された前記優先度に応じて、前記表示手段により表示される複数の前記画像信号に基づく画像の配置を制御する制御手段とを備えることを特徴とする情報処理装置。
IPC (2件):
H04N 7/15 ,  H04N 7/14
FI (2件):
H04N7/15 630Z ,  H04N7/14
Fターム (6件):
5C164FA09 ,  5C164FA10 ,  5C164PA43 ,  5C164UB93P ,  5C164VA07P ,  5C164VA44P
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る