特許
J-GLOBAL ID:200903092880668355

自動組立システムにおける組立機構の動作教示方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 奥山 尚一 ,  有原 幸一 ,  松島 鉄男 ,  河村 英文 ,  岡本 正之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-175063
公開番号(公開出願番号):特開2006-350620
出願日: 2005年06月15日
公開日(公表日): 2006年12月28日
要約:
【課題】より効率的かつ柔軟にロボットアーム等の組立機構の動作を教示する。【解決手段】部品把持手段22を備える組立機構20を用いて複数の部品10を順次組みつけて所定の組立対象物を構成する自動組立システムにおいて、前記組立機構の動作を教示する方法であって、各部品10の組み付け時の動きを定義するステップと、定義した各部品10の動きが実現されるように、組立機構20の動作を決定するステップとを含む。【選択図】図1
請求項(抜粋):
部品把持手段を備える組立機構を用いて複数の部品を順次組みつけて所定の組立対象物を構成する自動組立システムにおいて、前記組立機構の動作を教示する方法であって、 前記各部品の組み付け時の動きを定義するステップと、 前記定義した各部品の動きが実現されるように、前記組立機構の動作を決定するステップと、 を含むことを特徴とする自動組立システムにおける組立機構の動作教示方法。
IPC (3件):
G05B 19/42 ,  B23P 21/00 ,  B25J 9/22
FI (4件):
G05B19/42 J ,  G05B19/42 W ,  B23P21/00 307J ,  B25J9/22 Z
Fターム (15件):
3C007AS06 ,  3C007KT01 ,  3C007KT06 ,  3C007LS09 ,  3C007LS19 ,  3C030DA10 ,  3C030DA24 ,  3C030DA31 ,  5H269AB22 ,  5H269AB33 ,  5H269BB09 ,  5H269JJ09 ,  5H269SA08 ,  5H269SA10 ,  5H269SA12
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特開昭62-277287号公報
  • 組立分解工程設計支援装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-165208   出願人:株式会社リコー
  • 位置ずれ較正装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-269139   出願人:株式会社神戸製鋼所
全件表示
審査官引用 (2件)

前のページに戻る