特許
J-GLOBAL ID:200903093085176033

チャネル内多重交換方式

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田澤 博昭 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-177361
公開番号(公開出願番号):特開2001-007809
出願日: 1999年06月23日
公開日(公表日): 2001年01月12日
要約:
【要約】【課題】 コストパフォーマンスの高いネットワークを構築する。【解決手段】 ATMアクセスノードは、端末のレイヤ3アドレスと端末が接続しているATMアクセスノードとの対応表を備え、端末からのデータをAAL5のレイヤでカプセル化する際に、送信先のレイヤ3アドレスをAAL5のCPCS-PDUのユーザデータ部30に書き込み、データを公衆ATM網のVC(仮想チャネル)に多重して送信する。
請求項(抜粋):
公衆ATM網に接続されたATM(非同期転送モード)アクセスノードが端末からのデータを送信するATM通信システムにおいて、上記ATMアクセスノードが、上記端末のレイヤ3アドレスと上記端末が接続している上記ATMアクセスノードとの対応表を備え、上記端末からのデータをAAL(ATM Adaptation Layer Type)5のレイヤでカプセル化する際に、上記AAL5のCPCS-PDU(Common Part Convergence Sublayer-Protocol DataUnit)のデータフォーマットに上記レイヤ3アドレスを書き込み、上記データを上記公衆ATM網のVC(仮想チャネル)に多重して送信することを特徴とするチャネル内多重交換方式。
Fターム (16件):
5K030GA11 ,  5K030GA19 ,  5K030HA10 ,  5K030HB18 ,  5K030HB29 ,  5K030HC06 ,  5K030JA01 ,  5K030JA06 ,  5K030JA12 ,  5K030LB05 ,  5K030LE06 ,  5K030MA01 ,  5K030MB01 ,  9A001CC02 ,  9A001CC06 ,  9A001KK56
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る