特許
J-GLOBAL ID:200903093179280357

電子教材学習支援装置と電子教材学習支援システム及び電子教材学習支援方法並びに電子学習支援プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 齊藤 誠一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-201051
公開番号(公開出願番号):特開2006-023506
出願日: 2004年07月07日
公開日(公表日): 2006年01月26日
要約:
【課題】 学習者の心理・精神状態をモニタして心理状態の推定を行い、それによって現在の心理状態に対応した電子教材を提供すると共に、他の学習者との質疑応答意を可能とする電子教材学習支援装置と電子教材学習支援システム及び電子教材学習支援方法並びに電子学習支援プログラムを提供する。 【解決手段】 学習者4の画像データを解析して表情の変化をリアルタイムで検出する表情映像処理手段11と、学習者の心拍数や皮膚温度等の身体情報の変化をリアルタイムで検出する身体情報記録手段13と、学習者4の心理状態を推定する心理状態推定手段15と、学習者4の心理状態にふさわしい教材ファイルを検索抽出し、それを出力することにより学習者に提供する学習ナビゲーション手段17とを備えて構成されている。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
学習者の心理状態をモニタし、それぞれの心理状態に対応した電子教材を提供することにより電子教材による学習を支援する電子教材学習支援装置において、 前記電子教材学習支援装置は、 ビデオカメラを介して入力された学習者の顔の画像データを解析して所定の範囲を着目領域として特定し、その後に撮影された画像データにおける当該着目領域の相対的な移動量を前記学習者の表情の変化としてリアルタイムで検出しその移動量を移動量データとして記録する表情映像処理手段と、 前記学習者の身体に身体情報センサを装着もしくは近接させることにより得られる心拍数や皮膚温度等の身体情報の変化をリアルタイムで検出して身体情報データとして記録する身体情報記録手段と、 前記表情映像処理手段及び前記身体情報記録手段によって得られた前記移動量データ及び前記身体情報データと予め所定の心理状態における移動量データ及び身体情報データを当該心理状態に対応させて格納した心理状態推定DB内の移動量データ及び身体情報データとを比較することにより当該学習者の心理状態を推定する心理状態推定手段と、 予め様々な心理状態に合わせて作成された教材ファイルを格納した教材DBの中から前記心理状態推定手段により推定された心理状態に基づいて当該学習者の心理状態にふさわしい教材ファイルを検索抽出し、それを出力することにより前記学習者に提供する学習ナビゲーション手段と、 を備えて構成されたことを特徴とする電子教材学習支援装置。
IPC (3件):
G09B 5/14 ,  G06Q 50/00 ,  G09B 7/02
FI (3件):
G09B5/14 ,  G06F17/60 128 ,  G09B7/02
Fターム (12件):
2C028AA00 ,  2C028BA01 ,  2C028BA03 ,  2C028BA04 ,  2C028BB04 ,  2C028BB06 ,  2C028BC01 ,  2C028BC04 ,  2C028BC05 ,  2C028BD02 ,  2C028CA13 ,  2C028DA05
引用特許:
出願人引用 (12件)
全件表示
審査官引用 (11件)
全件表示

前のページに戻る