特許
J-GLOBAL ID:200903093306764490

画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 斎藤 美晴
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-061379
公開番号(公開出願番号):特開2008-224927
出願日: 2007年03月12日
公開日(公表日): 2008年09月25日
要約:
【課題】 画像形成装置毎に画面カスタマイズ情報を登録せずに表示画面をカスタマイズできるようにする。【解決手段】 画像形成装置A、Bにおいて、表示パネル部13は装置の動作に係る画像を表示する。操作部3は装置の操作を受付ける。パネル表示ログ登録指示部5は操作部3から入力された表示パネル部13の表示に係るパネル表示ログを登録指示する。通信部7は、登録指示されたパネル表示ログをネットワーク1を介してサーバCに送信し、送信したパネル表示ログに基づき形成されたカスタマイズ表示情報をサーバCから受信する。カスタマイズ表示画像形成部9は受信されたカスタマイズ表示情報を取込み、表示パネル部13で表示するカスタマイズ表示画像を形成する。画像表示制御部11は取得されたカスタマイズ表示画像で表示パネル部13を表示制御する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
装置の動作に係る画像を表示する表示パネル部と、 前記装置の操作を受付ける操作部と、 この操作部から入力された表示パネル部の表示に係るパネル表示ログを登録指示するパネル表示ログ登録指示部と、 このパネル表示ログ登録指示部で登録指示された前記パネル表示ログをネットワークを介して送信するとともに、送信した前記パネル表示ログに基づき形成されたカスタマイズ表示情報を受信する通信部と、 この通信部で受信された前記カスタマイズ表示情報を取込み、前記表示パネル部で表示するカスタマイズ表示画像を形成するカスタマイズ表示画像形成部と、 このカスタマイズ表示画像形成部で形成された前記カスタマイズ表示画像によって前記表示パネル部を表示制御する画像表示制御部と、 を具備することを特徴とする画像形成装置。
IPC (5件):
G03G 21/00 ,  B41J 29/00 ,  B41J 29/38 ,  H04N 1/00 ,  G06F 3/12
FI (6件):
G03G21/00 386 ,  B41J29/00 T ,  B41J29/38 Z ,  G03G21/00 396 ,  H04N1/00 107Z ,  G06F3/12 K
Fターム (43件):
2C061AP01 ,  2C061AP03 ,  2C061AP04 ,  2C061AP07 ,  2C061BB10 ,  2C061CQ04 ,  2C061CQ05 ,  2C061CQ34 ,  2C061CQ36 ,  2C061HJ07 ,  2C061HJ08 ,  2C061HN05 ,  2C061HN15 ,  2C061HP00 ,  2C061HQ01 ,  2H027EE08 ,  2H027EJ01 ,  2H027EJ08 ,  2H027EJ09 ,  2H027EJ13 ,  2H027EJ15 ,  2H027GA01 ,  2H027GA33 ,  2H027GA41 ,  2H027GB13 ,  2H027ZA07 ,  5B021EE02 ,  5B021NN19 ,  5B021PP04 ,  5C062AA05 ,  5C062AA29 ,  5C062AB20 ,  5C062AB22 ,  5C062AB23 ,  5C062AB38 ,  5C062AB40 ,  5C062AB42 ,  5C062AC04 ,  5C062AC05 ,  5C062AC22 ,  5C062AC42 ,  5C062AE16 ,  5C062AF12
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る