特許
J-GLOBAL ID:200903093347486063

弾球遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森下 賢樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-346251
公開番号(公開出願番号):特開2006-149763
出願日: 2004年11月30日
公開日(公表日): 2006年06月15日
要約:
【課題】 従来、確率変動の判定結果は大当たりの判定結果と同時に表示されており、確率変動への遊技者の期待感を必ずしも十分に高めることはできなかった。【解決手段】 ぱちんこ遊技機10において、当否抽選値取得手段113が当否抽選値を取得し、当否判定手段114が当否抽選値に応じて特別遊技へ移行するか否かを判定する。特定抽選値取得手段116が特定抽選値を取得し、特定判定手段117は特定抽選値に応じて特定遊技へ移行するか否かを判定する。特定抽選値取得手段116は、当否抽選値の値範囲とは異なる値範囲から特定抽選値を取得することによって、特定抽選値を当否抽選値とは別個の値として取得する。表示制御手段160は、当否判定手段114による判定結果が特別遊技へ移行する旨を示す場合、特定判定手段117による判定結果を特別図柄および装飾図柄の変動表示とは別個の演出として表示を制御する。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
遊技領域が形成された遊技盤と、 前記遊技領域の所定位置に設けられ、遊技球の入球が抽選の契機となる始動入賞口と、 前記始動入賞口への遊技球の入球を契機として、通常遊技より遊技者に有利な状態である特別遊技へ移行するか否かを判定するために当否抽選値を取得する当否抽選値取得手段と、 前記取得された当否抽選値に応じて特別遊技へ移行するか否かを判定する当否判定手段と、 前記始動入賞口への遊技球の入球を契機として、通常遊技から特別遊技へ移行するための条件が遊技者に有利な状態となる特定遊技へ移行するか否かを判定するために特定抽選値を取得する特定抽選値取得手段と、 前記取得された特定抽選値に応じて特定遊技へ移行するか否かを判定する特定判定手段と、 前記当否判定手段による判定結果を示す特別図柄と、前記当否判定手段による判定結果を演出的に示す装飾図柄とを変動表示させる図柄表示装置と、 前記図柄表示装置における前記特別図柄および前記装飾図柄の変動表示を制御する表示制御手段と、 前記当否判定手段による判定結果および前記特定判定手段による判定結果に応じて前記特別図柄の変動の停止図柄を決定するために図柄決定抽選値を取得する特別図柄決定手段と、を備え、 前記特別図柄決定手段は、前記当否判定手段による判定結果が特別遊技へ移行する旨を示す場合、共通の図柄をそれぞれの範囲に含んだ複数の特別図柄範囲から前記特定判定手段による判定結果に応じていずれかの特別図柄範囲を選択的に参照し、前記参照した特別図柄範囲から前記特別図柄の停止図柄を選択することを特徴とする弾球遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (3件):
2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088BC22
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-034598   出願人:サミー株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-287892   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-040160   出願人:株式会社三共
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-287892   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-040160   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-302620   出願人:株式会社ソフィア
全件表示

前のページに戻る