特許
J-GLOBAL ID:200903093762023702

撮影方法及びデジタルカメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松浦 憲三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-141883
公開番号(公開出願番号):特開2008-298847
出願日: 2007年05月29日
公開日(公表日): 2008年12月11日
要約:
【課題】日中シンクロ撮影時に被写体を適切な明るさで撮影する。【解決手段】日中シンクロ撮影を行う場合、現在の露出に基づきフラッシュ光の照射距離を算出し、被写体距離と比較する。そして、照射距離が被写体距離よりも短い場合は、フラッシュ光が被写体まで到達するように、絞り値を開放側にシフトして露出を修正し、撮影する。これにより、被写体を適切な明るさで撮影することができる。【選択図】 図4
請求項(抜粋):
デジタルカメラによる日中シンクロ撮影の撮影方法において、 被写体の明るさを測光し、 被写体距離を測定し、 測光結果に基づいて露出を決定し、 決定した露出に基づいてフラッシュ光の到達距離を算出し、 算出したフラッシュ光の到達距離が測定した被写体距離よりも短い場合に、フラッシュ光が被写体まで到達するように露出を修正し、 フラッシュを発光させて被写体を本撮影し、 本撮影により得られた画像を記録媒体に記録することを特徴とする撮影方法。
IPC (5件):
G03B 7/16 ,  H04N 5/238 ,  G03B 15/05 ,  G03B 15/00 ,  G03B 15/03
FI (6件):
G03B7/16 ,  H04N5/238 Z ,  G03B15/05 ,  G03B15/00 Q ,  G03B15/03 F ,  G03B15/03 X
Fターム (49件):
2H002AB04 ,  2H002AB06 ,  2H002CD11 ,  2H002CD12 ,  2H002CD13 ,  2H002DB14 ,  2H002DB24 ,  2H002DB25 ,  2H002DB28 ,  2H002DB29 ,  2H002DB30 ,  2H002FB22 ,  2H002FB24 ,  2H002FB25 ,  2H002FB27 ,  2H002FB32 ,  2H002FB38 ,  2H002HA04 ,  2H002JA07 ,  2H053AA01 ,  2H053AA05 ,  2H053AA09 ,  2H053AB03 ,  2H053AD00 ,  2H053AD11 ,  2H053AD21 ,  2H053AD23 ,  2H053CA41 ,  2H053DA03 ,  5C122DA04 ,  5C122EA59 ,  5C122FA07 ,  5C122FA12 ,  5C122FD01 ,  5C122FD05 ,  5C122FF01 ,  5C122FF05 ,  5C122FF17 ,  5C122FF23 ,  5C122FH01 ,  5C122FH10 ,  5C122FH14 ,  5C122GA01 ,  5C122GA24 ,  5C122GG16 ,  5C122GG22 ,  5C122GG25 ,  5C122HA88 ,  5C122HB01
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る