特許
J-GLOBAL ID:200903094000150177

空気入りタイヤ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 信一 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-027215
公開番号(公開出願番号):特開平11-222012
出願日: 1998年02月09日
公開日(公表日): 1999年08月17日
要約:
【要約】【課題】 アンダートレッドにエネルギー損失が小さいゴムを使用してタイヤの転動抵抗を低減するに際し、未加硫時のゴム流れによるゲージの不均一性を改善すると共に、操縦安定性を向上することを可能にした空気入りタイヤを提供する。【解決手段】 トレッド部4をキャップトレッド4aとアンダートレッド4bとを含む少なくとも2層構造にした空気入りタイヤにおいて、アンダートレッド4bを構成するゴム中に、少なくとも2種類のポリマーが横断面で海島構造をなす短繊維(A)がフィブリル化した短繊維(A’)をゴム100重量部に対して1〜15重量部配合し、短繊維(A’)をタイヤ周方向に配向させて、アンダートレッド4bのタイヤ幅方向のモジュラスaに対するタイヤ周方向のモジュラスbの比b/aを1.5以上にする。更に必要に応じて、主鎖にアミド基を有する熱可塑性ポリマーからなる短繊維(B)がゴム及び/又はポリオレフィンからなるマトリックス中に分散して結合した組成物を配合する。
請求項(抜粋):
トレッド部をキャップトレッドとアンダートレッドとを含む少なくとも2層構造にした空気入りタイヤにおいて、前記アンダートレッドを構成するゴム中に、少なくとも2種類のポリマーが横断面で海島構造をなす短繊維(A)がフィブリル化した短繊維(A’)をゴム100重量部に対して1〜15重量部配合し、前記短繊維(A’)をタイヤ周方向に配向させて、前記アンダートレッドのタイヤ幅方向のモジュラスaに対するタイヤ周方向のモジュラスbの比b/aを1.5以上にした空気入りタイヤ。
IPC (6件):
B60C 11/00 ,  B60C 1/00 ,  C08L 21/00 ,  C08L 29:04 ,  C08L 33:20 ,  C08L 77:00
FI (4件):
B60C 11/00 B ,  B60C 11/00 D ,  B60C 1/00 A ,  C08L 21/00
引用特許:
出願人引用 (8件)
  • タイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-243128   出願人:住友ゴム工業株式会社
  • 特開昭63-263104
  • 空気入りタイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-215014   出願人:住友ゴム工業株式会社
全件表示
審査官引用 (8件)
  • タイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-243128   出願人:住友ゴム工業株式会社
  • 特開昭63-263104
  • 空気入りタイヤ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-215014   出願人:住友ゴム工業株式会社
全件表示

前のページに戻る