特許
J-GLOBAL ID:200903094450459259

経路案内装置、サーバ、経路案内システム、および携帯用画像表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人明成国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-137997
公開番号(公開出願番号):特開2008-292299
出願日: 2007年05月24日
公開日(公表日): 2008年12月04日
要約:
【課題】外部との通信が可能な携帯機器を利用した経路案内において、中断後の経路案内の再開を容易にすることを目的とする。【解決手段】ユーザによって携帯されサーバと通信を行う経路案内装置200であって、GPSを利用して現在位置情報を取得する現在位置取得部201と、ユーザから情報を入力される入力部206と、情報を送信する送信部205と、情報を受信する受信部205と、画像と音声を出力する出力部202〜204と、目的地に至る経路を表す経路情報および現在位置情報に基づいて経路案内を行う制御部210と、を備える。制御部210は、目的地を表す目的地情報が入力されず、経路情報を準備すべき旨の第1の指示が入力され、かつ所定の条件が満たされた第1の場合に、経路案内装置の識別情報をサーバに送信し、識別情報に応じた経路情報であって、中断された経路案内の目的地に至る経路を表す経路情報を、受信する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
ユーザによって携帯されサーバとの間で通信を行う経路案内装置であって、 全地球測位システムを利用して、現在位置を表す現在位置情報を取得するための現在位置取得部と、 前記ユーザから情報を入力されることができる入力部と、 前記サーバに情報を送信することができる送信部と、 前記サーバから情報を受信することができる受信部と、 画像と音声の少なくとも一方を出力することができる出力部と、 出発地点から目的地に至る経路を表す経路情報および前記現在位置情報に基づいて、前記出力部を使用して経路案内を行う制御部と、を備え、 前記制御部は、 目的地を表す目的地情報が前記入力部を介して入力されず、前記経路情報を準備すべき旨の第1の指示が前記入力部を介して入力され、かつ所定の条件が満たされた第1の場合に、 前記経路案内装置に割り当てられた識別情報を、前記送信部を使用して前記サーバに送信し、 前記識別情報に応じた前記経路情報であって、前記経路案内装置によって中断された前記経路案内の目的地に至る経路を表す前記経路情報を、前記受信部を介して受信する、経路案内装置。
IPC (5件):
G01C 21/00 ,  G08G 1/005 ,  G09B 29/10 ,  G09B 29/00 ,  H04Q 7/34
FI (5件):
G01C21/00 Z ,  G08G1/005 ,  G09B29/10 A ,  G09B29/00 A ,  H04B7/26 106A
Fターム (46件):
2C032HB06 ,  2C032HB22 ,  2C032HB25 ,  2C032HC11 ,  2C032HC24 ,  2C032HC27 ,  2C032HC31 ,  2C032HD16 ,  2F129AA02 ,  2F129BB03 ,  2F129BB27 ,  2F129BB28 ,  2F129BB29 ,  2F129CC16 ,  2F129CC17 ,  2F129CC24 ,  2F129DD20 ,  2F129EE14 ,  2F129EE43 ,  2F129EE50 ,  2F129EE52 ,  2F129FF11 ,  2F129FF12 ,  2F129FF15 ,  2F129FF18 ,  2F129FF20 ,  2F129FF32 ,  2F129FF36 ,  2F129HH12 ,  5H180AA21 ,  5H180BB05 ,  5H180FF05 ,  5H180FF22 ,  5K067AA21 ,  5K067BB04 ,  5K067DD20 ,  5K067DD51 ,  5K067DD52 ,  5K067EE02 ,  5K067EE16 ,  5K067FF02 ,  5K067FF03 ,  5K067FF23 ,  5K067HH23 ,  5K067JJ52 ,  5K067JJ56
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る