特許
J-GLOBAL ID:200903094872693254

動き検出装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 宮川 貞二 ,  東野 博文 ,  内藤 忠雄 ,  柴田 茂夫 ,  金井 俊幸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-244421
公開番号(公開出願番号):特開2006-061222
出願日: 2004年08月24日
公開日(公表日): 2006年03月09日
要約:
【課題】 対象物の位置に感度が依存せず、対象物の動きを正確に把握することができる動き検出装置を提供する。【解決手段】 対象領域に複数の輝点を投影する投影装置11と、複数の輝点が投影された対象領域を撮像する撮像装置12と、撮像された像上の複数の輝点の移動に基づいて、対象領域に存在する対象物の動きを測定する測定手段14と、対象領域内の平面上で複数の輝点の隣り合う輝点の各間隔が等しくない場合に、対象物の動きを当該輝点又は当該輝点を含む領域の撮像された位置に応じて補正する補正手段24、24aとを備えるので、対象物の位置に感度が依存せず、対象物の動きを正確に把握することができる動き検出装置を提供することができる。【選択図】 図4
請求項(抜粋):
対象領域に複数の輝点を投影する投影装置と; 前記複数の輝点が投影された対象領域を撮像する撮像装置と; 撮像された像上の前記複数の輝点の移動に基づいて、前記対象領域に存在する対象物の動きを測定する測定手段と; 前記対象領域内の平面上で前記複数の輝点の隣り合う輝点の各間隔が等しくない場合に、前記対象物の動きを当該輝点又は当該輝点を含む領域の撮像された位置に応じて補正する補正手段とを備える; 動き検出装置。
IPC (5件):
A61B 5/11 ,  A61B 5/08 ,  G01B 11/00 ,  G01P 13/00 ,  H04N 7/18
FI (5件):
A61B5/10 310A ,  A61B5/08 ,  G01B11/00 H ,  G01P13/00 A ,  H04N7/18 K
Fターム (55件):
2F034AA19 ,  2F034AB03 ,  2F034AC14 ,  2F034BA08 ,  2F065AA04 ,  2F065AA17 ,  2F065AA24 ,  2F065AA59 ,  2F065AA61 ,  2F065BB05 ,  2F065CC16 ,  2F065DD02 ,  2F065DD11 ,  2F065FF04 ,  2F065FF09 ,  2F065FF32 ,  2F065FF48 ,  2F065FF51 ,  2F065GG04 ,  2F065HH06 ,  2F065JJ03 ,  2F065JJ05 ,  2F065JJ26 ,  2F065KK01 ,  2F065LL03 ,  2F065LL10 ,  2F065LL22 ,  2F065LL24 ,  2F065LL42 ,  2F065QQ13 ,  2F065QQ16 ,  2F065QQ23 ,  2F065QQ33 ,  2F065QQ42 ,  2F065SS03 ,  2F065SS13 ,  2F065UU05 ,  2F065UU07 ,  4C038SS08 ,  4C038SV01 ,  4C038SX05 ,  4C038SX20 ,  4C038VA04 ,  4C038VB31 ,  4C038VB33 ,  4C038VC02 ,  5C054AA05 ,  5C054CA05 ,  5C054CA06 ,  5C054CC02 ,  5C054CH01 ,  5C054DA08 ,  5C054EA05 ,  5C054FC13 ,  5C054HA05
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 監視装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-372820   出願人:学校法人慶應義塾, 住友大阪セメント株式会社
  • 三次元形状測定装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-315210   出願人:住友大阪セメント株式会社
  • 領域監視装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-255394   出願人:住友大阪セメント株式会社
審査官引用 (2件)
  • 三次元形状測定装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-315210   出願人:住友大阪セメント株式会社
  • 領域監視装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-255394   出願人:住友大阪セメント株式会社

前のページに戻る