特許
J-GLOBAL ID:200903095164594382

動作補助用装具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 清原 義博
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-239277
公開番号(公開出願番号):特開2007-054086
出願日: 2005年08月22日
公開日(公表日): 2007年03月08日
要約:
【課題】麻痺した身体部位の動作を補助し、且つその動作に対して真に必要とされる力を適宜設定可能な動作補助用装具の提供。【解決手段】身体の第1部分に装着される第1装着部2と、前記身体の第1部分に対して、回動運動を行う第2部分に装着されるとともに第1装着部2に対して回動可能に接続する第2装着部3と、第1装着部2と第2装着部3を連結するリンク機構41を備え、該リンク機構41は、第1装着部2に取付けられる第1リンク部41と、第2装着部3に対して回動可能に取付けられる第2リンク部42と、第1リンク部41の一端部の回転により、回転動作を行う回生素子と、該回生素子の回転動作により生じた電気エネルギを蓄積するバッテリと、前記回生素子の前記バッテリへの充電電流及び前記回生素子の角速度に応じて、前記回生素子の制動力を制御するコントローラからなることを特徴とする動作補助用装具である。【選択図】図1
請求項(抜粋):
身体の一部の動作を補助する動作補助用装具であって、 身体の第1部分に装着される第1装着部と、 前記身体の第1部分に対して、関節を介して、回動運動を行う第2部分に装着されるとともに前記第1装着部に対して回動可能に接続する第2装着部と、 前記第1装着部と第2装着部を連結するリンク機構を備え、 該リンク機構は、前記第1装着部に対して、一端部が回動可能に取付けられる第1リンク部と、 該第1リンク部の他端部と前記第2装着部とを接続するとともに、前記第1リンク部の他端部と前記第2装着部に対して回動可能に取付けられる第2リンク部と、 前記第1リンク部の一端部の回転により、回転動作を行う回生素子と、 該回生素子と電気的に接続するとともに、該回生素子の回転動作により生じた電気エネルギを蓄積するバッテリと、 前記回生素子の前記バッテリへの充電電流及び前記回生素子の角速度に応じて、前記回生素子の制動力を制御するコントローラからなることを特徴とする動作補助用装具。
IPC (5件):
A61H 3/00 ,  A61F 2/66 ,  A61F 2/70 ,  A61F 5/01 ,  A61F 5/02
FI (5件):
A61H3/00 B ,  A61F2/66 ,  A61F2/70 ,  A61F5/01 N ,  A61F5/02 N
Fターム (12件):
4C097AA02 ,  4C097BB03 ,  4C097BB06 ,  4C097CC10 ,  4C097CC12 ,  4C097CC18 ,  4C097TA07 ,  4C098AA01 ,  4C098BB12 ,  4C098BC12 ,  4C098BC42 ,  4C098BD06
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 短下肢装具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-290402   出願人:山本澄子, 日本発条株式会社, 東京都
審査官引用 (2件)
  • 足関節電動装具
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-169158   出願人:株式会社安川電機
  • 関節駆動装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-258785   出願人:株式会社安川電機
引用文献:
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る