特許
J-GLOBAL ID:200903095424822716

基準画像選択装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山川 政樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-011548
公開番号(公開出願番号):特開2005-208717
出願日: 2004年01月20日
公開日(公表日): 2005年08月04日
要約:
【課題】最も変化に富んだ特徴的な部分を含むとともに検査画像との照合に際して生じる外乱にも強いバランスのとれた基準画像を選択する。【解決手段】基準画像候補の各々について、合焦の度合いを示す第1の評価値Aを求める。基準画像候補の各々について、検査画像との照合に際して生じる外乱に対する強さを示す第2の評価値Bを求める。基準画像候補の各々について、評価値Aと評価値Bと重みaとから、C=a・(評価値A)×(1-a)×(評価値B)として総合評価値Cを求める。総合評価値Cが最大の基準画像候補を基準画像として選択する。【選択図】 図11
請求項(抜粋):
複数の基準画像候補の中から検査画像との照合に際して用いる基準画像を選択する基準画像選択装置において、 前記基準画像候補の各々について合焦の度合いを示す第1の評価値を求める第1評価値算出手段と、 前記基準画像候補の各々について前記検査画像との照合に際して生じる外乱に対する強さを示す第2の評価値を求める第2評価値算出手段と、 前記基準画像候補の各々について前記第1の評価値と前記第2の評価値とから総合評価値を求める総合評価値算出手段と、 前記基準画像候補の各々について求められた総合評価値に基づいてその基準画像候補の中から最適な画像を前記基準画像として選択する基準画像選択手段と を備えたことを特徴とする基準画像選択装置。
IPC (2件):
G06T7/00 ,  G06T1/00
FI (2件):
G06T7/00 300H ,  G06T1/00 310A
Fターム (17件):
5B057AA11 ,  5B057BA02 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CG09 ,  5B057DA01 ,  5B057DB02 ,  5B057DC34 ,  5L096AA06 ,  5L096BA03 ,  5L096CA02 ,  5L096EA39 ,  5L096FA14 ,  5L096FA23 ,  5L096FA34 ,  5L096JA11 ,  5L096MA01
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る