特許
J-GLOBAL ID:200903095480333221

レーダ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 青木 篤 ,  鶴田 準一 ,  島田 哲郎 ,  土屋 繁 ,  西山 雅也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-244343
公開番号(公開出願番号):特開2006-105968
出願日: 2005年08月25日
公開日(公表日): 2006年04月20日
要約:
【課題】 複数の受信アンテナをスイッチで切り換える構成のレーダ装置において、アンテナ切り換えに起因するノイズの影響を除去する。【解決手段】 送信増幅器をオフとするなどにより(ステップ1000)、ターゲットからの反射信号がない状態とし、このときのフーリエ変換結果を取り込んで(ステップ1002)、補正値としてメモリに格納する(ステップ1004)。レーダ動作時には、フーリエ変換結果からこの補正値を差し引くことによりアンテナ切り換えに起因するノイズの影響を除くことができる。【選択図】 図8
請求項(抜粋):
複数の受信アンテナで受信した信号の1つを順次切り換えて選択するスイッチと、 該スイッチで選択された受信信号と送信信号の一部とを混合してビート信号を生成するミキサと、 該ミキサの出力信号をフーリエ変換するフーリエ変換演算手段と、 ターゲットからの反射信号がないときの該フーリエ変換演算手段のフーリエ変換結果を、前記スイッチの切換に伴って前記ミキサの直流レベルが変動することによる影響をキャンセルする補正値として記憶する補正値記憶手段と、 該フーリエ変換演算手段のフーリエ変換結果を該補正値記憶手段に記憶された補正値で補正する補正手段とを具備するレーダ装置。
IPC (2件):
G01S 7/285 ,  G01S 13/34
FI (2件):
G01S7/285 Z ,  G01S13/34
Fターム (11件):
5J070AB19 ,  5J070AD06 ,  5J070AD08 ,  5J070AH26 ,  5J070AH31 ,  5J070AH35 ,  5J070AJ14 ,  5J070AK02 ,  5J070AK04 ,  5J070AK06 ,  5J070AK28
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • レーダ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-328644   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 通信処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-335445   出願人:富士通株式会社, 富士通テン株式会社
  • 距離・速度検出用レーダ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-235851   出願人:富士通株式会社, 富士通テン株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • レーダ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-328644   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 通信処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-335445   出願人:富士通株式会社, 富士通テン株式会社
  • 距離・速度検出用レーダ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-235851   出願人:富士通株式会社, 富士通テン株式会社
全件表示

前のページに戻る